トレイルカメラを使った野生動物達の記録状況

野生動物を撮影するのに使うトレイルカメラと言うのがあります。

トレイルカメラ 防犯カメラ 電池式 屋外 屋内 microSDカード録画 監視カメラ 【RD-7330】 防水 車庫 カーポート 自宅 玄関 夜間 赤外線 ワイヤレス 属 倉庫 駐車場 庭 配線不要 車 イタズラ トラブル 不法投棄 不法侵入 野生動物 記録 DVR-Z1 Plus
by カエレバ

 

このように木に設置して、動きを感知した時だけ自動で撮影することで動物の生態を観察することができます。

防水、防塵、動物たちが目の前に来た時だけ記録することで長時間の記録が可能です。

野山に設置する事で、このような熊、狸、イノシシ、猿、鹿等の記録が可能と思われます。

そこで私も一台設置してあるので、このカメラがとらえた動物たちを紹介していきます。

設置したトレイルカメラです。

 

猫ですね。
夜中から明け方までの間に来ているみたいです。

通り過ぎた時の動画です。一瞬で見えなくなりました。

また猫ですね。

動画、帰っていくところしか映ってません。

また来ましたね。

またお前か。

猫しか来ないな。

こいつしか来ないのかもしれないです。

 

お勧めです↓↓↓

トレイルカメラ 防犯カメラ 電池式 屋外 屋内 microSDカード録画 監視カメラ 【RD-7330】 防水 車庫 カーポート 自宅 玄関 夜間 赤外線 ワイヤレス 属 倉庫 駐車場 庭 配線不要 車 イタズラ トラブル 不法投棄 不法侵入 野生動物 記録 DVR-Z1 Plus
by カエレバ

 

2020-07-30(木)

他の個体の撮影に成功しました! 猫だけど。

 

 

AQUA ADW-GM1 ,MOOSOOモーソー食洗器設置テスト、説明書記録

 

2025-02-05 エラーE8対応

よくあるご質問

E8が出てしまった。

制御部品の問題?

傾けて水を抜いたらとりあえず治った。

Deepseek R1 さん頼りになるなぁ。

以下一部引用ーーーー
対処法:

食洗機を傾けて残留水を排出: 本体を少し傾け、内部の水を手動で排出します(タオルやバケツを用意しておくと便利です)3。

ーーーーーーーー引用ここまで

 

qwen2.5Maxさんも頼りになる。特にDeepseek R1さんが込み合っているとき。

ってことで高めの台に乗せることを検討するかもしれない。

 

以下引用ーーーーーーーー

Qwen2.5-Max

「E8」エラーが解消してよかったです!再発防止のためにいくつかのポイントを押さえておくと、より安心して食洗機を使い続けることができます。以下に、具体的な対策をご紹介します。

1. 排水ホースの設置状態を見直す

  • 排水ホースが正しく設置されていないと、水が逆流したり、排水不良が発生する可能性があります。
  • 食洗機本体よりも高い位置に排水ホースの先端がある場合、水が逆流しやすくなります
    7

    。そのため、排水ホースは以下の点に注意して設置しましょう:

    • 排水ホースの先端は本体よりも低い位置 に配置することを推奨します。
    • 高い台に乗せるのも良いアイデアですが、その際も排水ホースが途中で折れたり、立ち上がりすぎないように気をつけましょう
      9

    • 立ち上がり部分(途中で上向きになる箇所)は20cm以内に抑えるのが理想です
      9

ーーー引用ここまで

2025-01-25 AQUA ADW-GM1 設置しました。

 

 

 

 

 

2025-01-22 AQUA ADW-GM1 注文

今まで使っていたこちらが壊れました。通電しなくなりました。

MooSoo MX10のスペック
幅 45cm・奥行き 41.3cm・高さ 49cm(水タンク含む)

かれこれ2年半使っていたのかな。中古だったし、最初から調子よくなかったし。

で、こちらを注文しました。

AQUA ADW-GM1
サイズ
幅 :約48.5cm
奥行:約39.0cm
高さ:約47.5cm

ぱっと見置き場所同じくらいだから設置場所は問題なかろう。

食器点数はもしかしたらちょっと少なくなっちゃうかもしれないけど。

メルカリ中古で8000円くらいで注文。

 

2022-07-28(THU)わずかな水漏れがあったようです。酷いことになっている

 

置台が木製だったのが不味かった。水を吸い込んで気が付きませんでした。

凄いカビです。

よって、100均の金網と新たに防水処理下板を使って防水トレイっぽいのを作る羽目になりました。

付くってわかりましたが、この金網は枠が太いけど中身の骨が細いので、曲げに弱いですね。何本か折れてしまいました。

配管にも固定バンドを新たに取り付けました。

排水エラーで斜めにしたときにゆるんだのでは?と予測しているので。

 

最終的には二重ビニール袋で防水した上に乗せています。

これでもし水漏れしてもトレイ内に水は収まるでしょうし、今までも水漏れしたとしても下は洗濯機の防水版がある状態でした。

取りあえずしばらくこれで様子見です。

2022-07-10 E05エラー、ダメもとでのつけ置き洗浄終わりテスト運転中

 

24時間ほどのパイプクリーナーつけ置き洗浄を終えて、4回ほど回しまています。

3回は正常に排水できているのでとりあえず回復したのかもしれません。

後気が付いたのは結構それでもゴミが浮いてきてつけ置き後に手で取っています。

漬け置き下から浮いてきたのかもしれませんが。

よってこれからはフィルター部分を手洗いするようにします。

 

 

2022-07-09 E5エラー対応の解答と対応

 

返答が来ました。が、よくわかりません。

本体の下に水が溜まっているかどうか。

恐らく溜まっていないとポンプが機能しないから?

排水ホースが高いところにおいているかどうか?

これはよく意味が分からない。が、恐らく排水に障害のある設置になっていないか?という事かなと。

ホースが曲がっているか?

曲がっていない。というか、どういう意味だろう?

要はイマイチ返答を見ても分からない。

注文番号を確認と言うもっともな文面もありましたが中古であり補償なんてない状態でしょう。

面倒なので、この食洗機捨てるかもしれないです。

が、最後にぶっ壊れても良いので、パイプクリーナーにつけ置きします。

要はポンプに異物が詰まっているのであれば、水酸化ナトリウムのが溶かしてくれる可能性もあるか?と。
一応除菌もできるだろうし。

この状態で既に一晩漬けています。

仕事から戻ってくるまで放っておくと大体24時間つけ置きすることになります。

食洗機ってゴミが多く出るのでポンプが詰まらない対応は重要なんだと思います。

多分だけど、何回かチャレンジすればE05、ポンプのエラー無く動作します。要はポンプ内の異物がたまたまなかったときは動くのではないかと。

 

2022-07-08 設置状況とE05エラー対応

 

ネット上の情報を参考にして洗濯機の上に設置していました。

購入してから半年ちょっと経っていますが、E5エラーが通算で5回くらい出ています。

最近一週間で2回ほど出ました。

その度に本体を傾けたり水漏れしたり結構面倒なので対策を考えます。

先ずマニュアルを調べました。

13ページにE5エラーの事が書いてあり、故障内容は本体から水が漏れる。

対策は本体を傾けて水を捨てる→これは今までもやっています。

気になるのは排水ホースの接続がぶら下がった状態となっていないか確認してください。

排水ポンプに異常があるか確認

となっていることです。

要は排水の問題かもしれません。

しかし6ページの接続マニュアルを見てもいまいちわかりません。確かに絵で見ると横向きに接続されているようではありますが。

とりあえず調べているとホースバンドを補強しておいた方が良さそうでした。

そもそも私の環境だとバンド自体を取り付けていなかったので後に付けるかもしれません。

こちらの動画で見てもホースは横向きになっていますね。

後は排水ポンプの異常の確認です。

確かに水は溜まっているようですが、対処についてはこちらの方も分からないとあるようです。

排水ポンプに異常がないかの確認

こちらの商品ページを見ると、フィルターで異物を防ぐので排水ポンプのつまりを防ぐとあるようです。

MOOSOOの問い合わせに連絡を入れておきます。

Email:japan@imoosoo.com

ーーーーーーーー

E05エラー:「4.排水ポンプに異常があるかをご確認ください。」について。

 

MooSooカスタマーサポート様

お世話になっております。

MooSoo食洗機MX10を利用させていただいております。

最近頻繁にE05エラーが出るようになったので対処法がありましたらお知らせ願います。

E05エラーの内容を見ると本製品からの水漏れであり、解決方法に、

「4.排水ポンプに異常があるかをご確認ください。」とあるようです。

ポンプに異物が詰まった可能性があるのでしょうか?

排水ポンプの異常確認と言うのはどのように行えば良いのでしょうか?

解決方法の2.3にある排水ホースに関する事ですが、排水ホースは詰まってはいないはずです。

よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーー

 

 

設置状況

洗濯機からの分岐水栓です。

高木の散水用のやつで1000円位で中古です。

東芝の排水ジョイントホースです

泡消しパーツが接続できなかったので外しています(右)

製品マニュアル

 

洗濯機の上に置く台の高さが足りなかったので強引に伸ばしています。

設置、稼働中

揺れるとヤバいので洗濯機本体とロープで固定しています。

 

2021年12月6日

多分これですかね。PayPayフリマで中古で買いましたが2021年モデルのようです。クーポンとか使って9000円で買いました。

買っても使わなかったら嫌なのでとりあえず中古です。

説明書など保存、記録。

設置しましたが重い。でかい。すごい邪魔です。

洗っている様子はこちら。

とりあえず、排水ホースが暴れたようで、床が水浸しになりましたので、
結束バンドで流し台と固定して使っています。

冷蔵庫の上を占拠してしまって、冷蔵庫上テーブルとして使用不可能になっています。

後、分岐水栓を検討するかもしれません。
やっぱり水を手動で入れるのが面倒でした。

カップを2つ用意して注水と同時に給水とか、バケツリレー的にすればとりあえずマシかもしれません。

そもそも、冷蔵庫の上に置きたくないので、洗濯機の上に置くことを検討します。

今あるこの棚を補強、改造して上に食洗器を置くかもしれません。

奥行きが思いっきり足らない。
前に伸ばすとしたら洗濯物を出すのが超邪魔。

ただでさえものすごく揺れてこのままでは食洗器が落ちるかもしれない。

上に写っているのが食洗器に付属してきたホースで、洗濯機用と同等でした。

なので、洗濯機につないである給水を分岐すれば良さそうです。

 

今の洗濯機がこちら。

全面開け閉めのドラム式洗濯機ならよかったかも。

ちなみにこの洗濯機は上にパーツが少なく大変使いやすいと思われます。

誰か一つ位くれないかな。

【標準設置料金込】【送料無料】【最大20000円分PayPayボーナス〜2021/12/31】 アクア AQUA AQW-DX12M-W(ホワイト) ドラム式洗濯乾燥機 左開き 洗濯12kg/乾燥6kgAQWDX12MW[代引・リボ・分割・ボーナス払い不可]

この洗濯機にすれば、そもそも台無しで直接食洗器を置けるかもしれません。

別にこの洗濯機を宣伝する義理はそんなに無いと思いますが。

 

各寸法記録。

 

 

そこらで見かけた猫とかいろいろ

2021-01-04(月)今こんな感じでやってますので。

 

 

2018年10月1日 実家で買っていた猫

三毛猫3号

2014-10-01 19.48.51.jpg
お気に入りの座布団らしい

2014-10-02 13.01.00.jpg
2014-10-01 19.49.26.jpg
誰にでもすり寄っていくどころか舐める勢い。

猫2号、2014-10-02 15.34.56.jpg
3号ほど人懐こくない

2014-10-02 15.35.05.jpg

 

若い頃の三毛猫