インスタントコーヒーを買ったつもりがドリップタイプのコーヒーを買っちまったので

2020-05-22(Fri)
そういえば買うだけ買って作るのがめんどくさくて忘れていた杉の葉茶も今回の方法でできそうでした。

電子レンジで温めるだけだから簡単だし、まあ普通にお茶です。

元々花粉症対策のために買っといたやつで、1リッターの水が半分になるまで煮込むとなっています。
ここら辺が手間だと思ったんだけど電子レンジなら勝手に煮込んで止まってくれる。

体質に合わない時は飲用をお控えください。

となっているし、花粉症が悪化するかもしれないし、アレルギーが悪化すると不味いので、勧めることは全くできません。

作るのも簡単だし、普通に旨いお茶だと思うし花粉症も治るかもしれないけど、くれぐれもお勧めはしないので、購入先リンク貼っておくので買わないように。

【送料無料】 【20個セット】 OSK 杉の葉茶 3.5g×32袋 [1ケース まとめ買い] 小谷穀粉
by カエレバ

ーーーー今までの経緯ーーーー

2020-05-21(Thu)
インスタントコーヒーを買ったつもりが間違ってドリップタイプのコーヒーを買ってしまいました。

でもって、コーヒーメーカーを持っていないし、毎回作業するのは面倒なので、一気に作ることにしました。

用意したのが

・1リッター空きペットボトル

・漏斗

・水切りネット

で、とりあえずコーヒーの素を電子レンジで温めました。
と言うか煮ています。

100均の電子レンジお湯沸かしから、コーヒーフィルターもないので水切りネットで濾過してます。

ペットボトルに漏斗と水切りネットをセットして煮沸済みコーヒーを注いだのがこちらです。

結構こぼしましたが完成です。
見た目は紅茶で、中身は殺人級に濃いブラックコーヒーができました。

冷蔵庫に入れればアイスコーヒーだし、ペットボトルを電子レンジで温めればホットコーヒーになるかと。

この方法お茶とかでも使えそうだし、冷凍すれば長期保存可能じゃなかろうか。

2020-05-22(Fri)
今までペットボトル買ってたけど自分で作るとタダみてーなもんでは?

業務スーパーの麦茶。54袋入り。138円。

もともとペットボトル入りのお茶が100円はしてたので、54倍してたかも。

まあ、水代とか電気代とか微々たるものはかかるんだけど、作ってみたら大して面倒ではない。

というか、ペットボトル買って持ってくるより楽だったかもしれない。

このレンジは600Wなのだが、じっくり煮出した方が良いかもしれないので、100Wで60分とかにしています。

写真には写りましたが、漏斗も必要なかったですね。
そのくらいの精密な動きは可能でしょう。

あと多分1リッターで1袋でOKかなと。

2021-02-09(火)手順を簡単にしないと作らないようなので。

電子レンジで作ったお茶にはシリコン蓋をして保存することにしました。

ペットポトルに移すとかはかなり面倒でできないみたいなので。

これは100均のキャンドゥのやつです。

もうすぐ花粉のシーズンなので対策しないとです。

あと、杉茶と緑茶を混ぜることにしました。

味もまあまあだし、カテキンが抗菌して日持ちするようなので

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です