次亜塩素酸ナトリウム 塩素系 洗濯槽のカビ対策について稀に効かれるので調査

各メーカー同じようなものを販売しているわけですが、恐らく成分はほぼ同じと思われます。

何故かパッケージもそっくりなものが多いです。

日立 全自動洗濯機用洗濯槽クリーナー 【SK-1 001】 消耗品>家事・生活 [新品]【RCP】

なんですが、これがざっくり2000円とかしますし、主成分は次亜塩素酸ナトリウムなんですよね。

パッケージには、成分 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)・防食補助剤(ケイ酸塩)

と言うような説明になっているかと思われます。

それなら濃度が気になるわけですが、書かれていないようです。

こちらによると次亜塩素酸ナトリウムの濃度は5-6%か、10-12%で流通されているものが一般的とあります。

こちらにも6%~12%となっているようで、合っているかは定かでありませんが、最大12%くらいなんじゃあなかろうかと。

1.5キロなのでほぼ1.5リッターでしょう。

 

それとは別に、こちらの業務用ハイターEを見ると製造時濃度6%と書かれているようです。

アマゾンの説明が間違っていなければものすごくお得に感じてしまうわけです。

created by Rinker
¥886 (2025/04/29 02:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)

5kgなのでほぼ5リッターでしょう。

800円位ですね。

仮に濃度が6%で同じなら3.3倍ハイターEの方が多くの次亜塩素酸ナトリウムを含んでいることになります。

仮に倍の12%の濃度であったとしても、1.6倍ほど多くの次亜塩素酸ナトリウムを含むのかもしれません。

勿論主成分の次亜塩素酸以外の効果もあるかもしれませんが。

買ってもいないレビューになってしまっていますが、ほぼ同じ効果があると思っています。

 

個人的には洗濯槽のカビって気になった事が無いのは何ででしょう。
ナノバブールを使っている効果もあるかもしれません。

以前買って調査したことがあるわけです。

ボールペン、油性マジックを落とす方法があるようなので実験しました。

ちょっと調べてみるとカビ対策として実感できると書かれているようですし、某大手家電メーカーも同じようなことを言っていた気がします。

今の所ですが、いくつか調べたマイクロバブル発生機器の中でも最もコスパが良い気がしています。

こんなもんでカビないなら風呂とか台所とかにも使うかもしれません。

ちなみに風呂用、シャワーヘッド用のナノバブールもあるみたいです。
こちらは買ってないのでレビューも何も無いんですが。

『楽天ランキング1位獲得』お風呂革命「ナノバブール」魔法のシャワーホース 究極のナノバブル洗浄で洗浄力 消臭力UP トルネード水流でナノバブル大量発生 その数1兆個以上 ナノバブル ウルトラファインバブル発生シャワーアタッチメント

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です