宅配ボックス自作メモ

2021-10-11 11:12:06 大型化検討

宅配ボックスが小さくて再配達になるケースがちょくちょくあります。

TRUSCO 薄型折りたたみコンテナ 50Lロックフタ付 グレー これの改造版が1つ目。

カーメイト 宅配ボックス 折りたたみ式 ロックプレート&南京錠で盗難防止 ハンコケース付き 50リットル NS801

これの改造版が2つ目として使っています。

カーメイト 宅配ボックス 折りたたみ式 ロックプレート&南京錠で盗難防止 ハンコケース付き 50リットル NS801

両方とも50リットルで同じですね。

新しいのを検討します。

松本産業 コンテナ 折りたたみコンテナ コンテナ ボックス フタ付き 110L ブルー カードホルダー付 (F110B)こちらは110L

検索で、55L 75L 110L 130L 150L と言うのがあるようなので、150Lとの比較。

外寸:タテ656×ヨコ440高さ×663mm重量:6.8kg とのことでした。

玄関先設置スペースを確認。

扉幅約80、扉開き約45,扉高さ13。つまりこれ以下なら閉じたまま扉が開きます。

折り畳み時の高さが168mmのようなので、下に敷くことは断念します。

これは110L,130Lでも同じ高さと言う情報がありました。

 

 

なるほどざっくり5000円ほどするようです。要検討かなと。

いや、これじゃロックできないじゃないか。

下に板を敷いても、上の段を押せばたぶん荷物が取れてしまう。

難しいなホームセンターに行ってどんなのがあるかウインドショッピングしてきた方が良さそうだ。

 

2021-02-16(火)鍵をカースに入れて設置

これで錆びて壊れない予定です。

2021-02-12(金)南京錠が故障していましたので

自作した宅配ボックスの修正が必要。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です