このブログの設定 ソート カスタムフィールド 品質 表示順

このブログの設定メモです。

デフォルトの表示順を変更しました。

表示順が投稿日順というのが標準かとおもいます。メモみたいな記事を一番前に持ってくる意味は無いので。

2021-05-31 13:16:10

Posts Order

このプラグインがあるとpre_get_posts で表示順を変更できないようなので停止。

Advanced Custom Fields

こちらでまずカスタムフィールドを作りました。

記事の品質毎に並べ替えることにします。

 

デフォルトは2にしました。最高は10です。

 

編集画面での表示です。

acf-quickedit-fields と言うプラグインがありそうでこれを使ってクイック編集モードでも編集可能にしました。

カスタムフィールドの入力値をクイック編集モードから編集可能にする方法

function.phpの編集ないようです。

pre_get_posts 

orderbyに複数条件とりあえず使ってないですが、一応しらべたので。

 

カスタムフィールドで並べ替える

pre_get_posts



if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() ){

return;

}

// ここに追加していく

$query->set('meta_key', 'quality');

$query->set('orderby', 'meta_value_num');

$query->set('order', 'DESC');

ってな感じになっています。

 

カスタムフィールド一括設定。

とりあえず何か設定しておかないとトップページから表示されなくなってしまったので一括設定しました。

 

custom field bulk editor の参考

 

一括で1に変更。

デフォルト設定を2にする。

これで表示したくないものは手動で1とか0とかにすればいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です