株式管理プログラムの試用中です。
一年無料期間がるので、いろいろ触っているのですが結構慣れが必要。
後、私の理解が足りないせいで結構な機能が使いこなせていません。
試した機能を忘れ内容メモしておこうかと。
2021-05-31 15:57:36 基本チャート機能
起動後F11ボタンを押して設定画面を表示します。
表示設定のこちらを主に参考にさせていただきました。
この画面の表示1~8の設定を切り替えて使えるようです。
あと、表示適用の所に日足、週足、月足とあって、これにチャックを入れないとその設定は表示されない用でした。
キーボードリファレンス画面。Kボタンを押して表示させることができました。
Gを押すことで、上の設定1~8を切り替えて表示できるようです。
とりあえず空いていた表示5の所に作った設定です。
何の指標も表示させません。が表示適用には日足、週足、月足ともチェックを入れました。
というか、他の指標は残念ながら現在の私では意味の理解ができないからシンプルにチャートだけで良いのかと。
画面設定の所ではいろいろ考えましたが等差グラフにしました。
ろうそく足のチャートの形で判断するなど、等差でなければうまく行かないのでは?と考えたからです。
その後、境界線位置も100%に変更してチャートだけを大きく表示させることにしています。
他の標識があってもとりあえず分からない状態だからです。
ちなみに後で、チャートを表示しながらF9もしくはShift+F9で表示切替できるとなっているようでしたが、私の環境(このバージョン?)では等差グラフに切り替えることができないようでした。
また、Shift+F9だとエラーが出るようです。一部チャートの拡大機能?に関連すると思われますが、とりあえずこの機能を使いたくなったら考えることにします。
とはいえ、等比グラフの方が何倍になったか?というどれくらいの儲けになるのか?と言うのが分かりやすいのだと思います。
また、等比固定グラフは他の銘柄との比較で、どれだけパフォーマンスが違うかを比較しやすいのだと思います。
等比自動の方がグラフとしてのおさまりは良いようですが。
なので追々等比グラフを検討するかもしれません。
等差、等比切り替え 、ショートキー のやり方が分かりました。
シフト、B
>る 表示足数拡大
<>を押して拡大、縮小=表示足数変更可能でした。