stepn復活するのか?

Solチェーンに関連しているトークン

USDC
https://www.tradingview.com/symbols/USDCUSDT/?exchange=BINANCE

GMT
https://www.tradingview.com/symbols/GMTUSDT/?exchange=BINANCE

GST
https://www.tradingview.com/symbols/GSTUSDT/

SOL
https://www.tradingview.com/symbols/SOLUSDT/

 

Web版MarketPlace

 

—————–

GMT,Stepnガバナンストークン等(私はほぼSOLだけど)

GST(SOL)

GST(BSC)

GST(ETH)

—–ーーーー—参考になるリンク———————————–
新規参入など、Dune

靴価格推移、terminal.suitcats/stepn

stepn market guide

 

 

——-私はやっていないけどStepnと似た仕組みなのでどうなるか追跡していた。けどほぼ崩壊中だと思う。

参考:CALO(calo runのガバナンストークン)

FIT トークン

ーーー—RunBlox—-復活厳しいよね。もともとほぼ何もやってないけど———-



——————————————————

 

Stepnで使っている靴

2024-07-27 StepnGoになったのでリンクを再まとめ

ようは、StepenGoはまだやっていないので、Stepnオリジナルのほうのリンクをまとめ。

XtwitterはStepnGoがメインになっている。

StepnGoのOfficial

StepnのOfficial

というのは、明かに厳しそうな状況だ。

最近の参入も全然ないだろう。

もし、StepnGoがブレイクするならStepnもつられて参入が増えるかな?

 

2024-06-09 GMTどうしよう。ショートしようかな。

 

JoeさんのTelegramから来たリンクを保存

なるほど。GMTのロックの状況なのかな。

つまり、8時間前にロックが解除されたのかな。そういう風に見えるな。

しかしどう見るんだろう。とりあえず、GMTの数量が同じでも、その時のタイミングでUSD valueが違うってことは分かる。

しかし、ロックが解除されるなら売り圧になるだろうし、ロスカットも下にありそうだし、どうしようかなと。

しかし、StepnGoができるという情報がある。

確かその関係でGMTを4年間ロックすると得点があるという話だった気がする。

分からないけど、GMT下落を食い止める施策だろうか?

もちろんStepn Goが良いアプリになることを期待する。

だけど、ぶっちゃけ今のStepnとの関連性が分からないんだよね。

今まで事実上消えていったStepnの類似アプリの二の舞にならないことを期待はする。

Walletとかを意識させない、Web2からの人からでも参入障壁が低くなりそうという情報もあった。しゅん さんがそんな事を言っていた気がする。

これに関しては本当に期待したい。

だって一般人にとって、トークンを買ってウォレットに送金してとか面倒くさすぎるよね。危険だし。

ダイレクトにアプリから円JPYで靴を買ってGMTなりSOLを稼げるくらいの話にならないと、普通に広がるのが難しいだろうから。

 

 

2024-03-14(TH)現在使っている靴リンク

 

Stepn.Guide で作成

つまり今使っているのはUncommonのLV30

 

 

2022-11-17(TH)GST(SOL)の円建てチャート追加

現在ひたすら歩いて稼いだGST(SOL)をUSDCに利確をしているわけで、実際どれくらいの金額なのかを分かりやすくするため追加。

上記にTradingviewのチャートを埋め込み。ました。

 

2022-09-29(THU)GMTアーニングの結果計算

 

今日5.4エネルギー消費して稼いだGSTは47.95でした。

それに対して昨日試しにGMTアーニングをした結果です。

要は、0.6消費して、0.24GMTでした。

1エネルギー当たり、

約8.88 GST と、 0.4 GMT と言う結果になりました。

この靴の場合。

GST,GMTの現在のレートを円建てで確認すると、

4.56 GST

94.99 GMT

のようです。

GSTだと40.49円位で、

GMTだと37.99円位。

ちなみにこの靴の Confort 値は 現在3.2とものすごく低いので、GMTを稼げていないのでしょう。

逆にEfficiencyは103.5です。ここまでGSTを稼ぎやすく振りっておいてこれだけの差なんですね。

もう少しバランスよく能力値を振っておけばGMTを稼ぐ方が得でしょう。現状では。

 

 

2022-07-28(THU)たまにGSTが上がるけど根本的に解決になるのかな?

恐らく運営がGST価格を支えているのかもしれない。

けど、歩いて稼いだをそのままUSDCかGMTに変えておくのが一番儲かる現状だと根本的解決にならないと思う。

GSTをBURNする方が利益になる仕組みを作るか、強制的に運営がそういう仕組みを導入するか。

稼いだGSTは一定期間レベル上げには利用できるけど、引き出せないプールに置かれるという仕組みはどうだろう?

運営も考えて入るだろうから何かしらの手は打ってくるはずだろう。

新規参入を増やすにはレンタル機能を実装して参入障壁をなくす案はあるのかもしれない。

後は広告を出すモデル、商品販売モデルなどが一応考えられるはず。

 

2022-07-21 GST,GMT,Fitなど価格リンク

GSTは凄い下落ですでに崩壊に見える。

しかしなぜGMTが下がらないのか?

私は少し前に下がると思ってGMTのプールを全額引き出し、GMTは全て売却してしまいました。

今はSTEPNで歩いてGSTを稼いでいますが、GMTを稼げる機能が実装される予定だから下がらないのでしょうか?

と言うか私はそれを期待して今でもSTEPN継続しているわけです。

果たして総悲観は買いなのか?Lunaみたいに崩壊してしまうのか?

 

2022-07-11 とうとう靴価格が2SOLを割ったようです。

いよいよStepn、S国はきついかな。

私はまだ15足ほど保有していますが一日1000円以下にしかならなくなったと思います。

Walkenとか他にもいろいろチェックしてみましたが、Stepenは良く出来ていると思うんですけどね。

幸い今靴の価格が全部0になっても大した損失は無く、今靴を全部売り払えばそれなりの利益で卒業ではあります。

また、Calo Runなど似たようなアプリもあるようです。

ただ、こちらはほぼパクリに見えるアプリですし、すぐに同じ状況になると思います。

用は参入する気になりません。というか、Stepnの方が長期的に考えているのでははないでしょうか。

ただ、長期的に良いアプリとして復活するのは難しいかもしれませn。

Stepnに後から参入する人が入金する分だけではなく、それ以外からの収益が無いと難しい仕組みと思うわけです。

例えば広告収入でも、グッズの販売でも、後から来た人がそれなりに不利になるばかりでない仕組みが必要だったのではないかと。

とはいえ、これからインドに参入したり、中国だって再び暗号資産を使えるようになる可能性もあるでしょう。

今後のStepn運営に期待して私はまだ続けています。

ただ、現状は残念ながら稼いだGSTを即USDCにしている状況で、恐らく他の多くの人も同じ状況なので、GST価格は下がる一方なんだと思います。

ちなみにちょっと前まで持っていたGMTはすでに全部売却しています。

GSTが潰れたらGMTも無事であるはずが無いと思っているからです。

 

 

=====以前の履歴=↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓================

現在2022年3月24日。レベル19に上げている最中なので、予定より少しだけ早く進んでいます。

 

とりあえず9足にするのが目標。

9足無いと運動時間が短くてもったいないので。収益化はその後です。

しかしNFT,ブロックチェーンを使った面白いものはどんどん出てくるようです。

私の周りでは誰も話題にしていないし関心もない気がしますが。

興味がなさそうなことを話題にもできないので黙々と一人で活動することになりそうです。

こちらのURLによると、3月中にレンタル機能ができるかもしれないです。

となるとSTEPNを始めるのがより手軽になるので紹介しやすくなるかもしれません。

2022-03-31

現在(3月31日)レベル22
予定表では4月5日となっているのでかなり順調。予定より早い。

5日圧縮できている。

 

2022-04-14 経過、初Mint

初めてのMintをしました。

200GSTのコストで、運よく2足手に入れました。

二足ともWalkerでした。これで保有靴数は7足になったので、あと2足が当面の目標です。

どう当初の予定だと一日30GST稼ぐはずが、修理のコストが案外必要で26GST位になっています。

よって、予定を少し修正しています。

9足保有まであと2足になっているので、5月4日には9足保有していると思われます。

しかしMintで2足出てきたときは10万円儲かった気分ではあります。

今の所。

しかし、税金の計算のために記録しておくのが結構面倒な状態です。

 

2022-04-25 あと2日で9足目になる予定

 

現在8足保有。もう少しで9足になるはずです。

9足になったら一段階目の目的達成なので、次の一側は利益を引き出すと思います。

ただ、効率を上げたいので、Gemを入手するとかレベルを上げるとかすると思います。

4月中に9足入手できるのはラッキーもあって早く出来る予定です。

9足で45分動ければ、日々の活動の時間が無駄にならない感じがします。

 

2022-04-27 無事9足入手完了

 

システムが変更されて要所要所でGMTが必要になっていました。

MintするにもGMTが必要でした。

とりあえず9足と言う目的を達成したので一部利益を確定する予定です。

つまり、次のMintで出てきた靴を一足売ろうと。

しかし手持ちのSOLも必要なので、経費を引いて半分のSOLをJPYで出金するつもりです。

経費としては効率アップのためのジェムの費用、ある程度のGMTと言う予定。

で、一日60GSTくらい稼げるはず。恐らくMINTには120GSTと80GMTが必要。

次のMINTは4日ほどかかると思われます。レベル上げもしているので。GMTは持っている。

よって、予定としては5月2日に次のMintです。

2022-05-02 GMTをちょくちょく必要とするようになったので計画変更。

 

STEPN
GMTのTransferとか結構時間かかる。
既に一時間位待っているのにGMTの送金が完了しない。

WalletからSpendingに送金中。
履歴を見るとすでに終わっているのだkがSpending側に反映されていない。

そういう仕組みとしか言いようがないのかもしれないけどゲームの操作性に大いに影響している。

ちょくちょく送金と、余裕を持ったSpendingの残高が必要と思われます。

送金履歴自体は10:57分に終わっている。
現在12:11分だけどまだSpendingに到着していません。

StatusはConfirmになっているのに。

そういうものなんだろうか???

まあ、以前のBitcoinなんかも送金には時間がかかっていたわけだし。。。

よってスニーカーを売ってGMTを稼いでそれを送金しておくと言う手順を行っている所です。

こちらは頻繁な情報更新もあるようで非常に参考になりました。

【確率&数値の一覧表】STEPNのシミュレーション&攻略情報!

シュミレーションも使ってみました。

CommonのWalklerだと大体70GST、現時点
UncommonのTrainderだと104GSTとなりました。
Uncommonのwalkerだと91GSTとなりました。

なるほど。
先ずは靴の数を増やして運動時間を延ばすのが良いのではないかと。

Uncommonを引いたらラッキーという事ですが、Commonの靴箱から生まれるUncommonの確率は3%なんですね。
当面Uncommonは出ないのでしょう。

つまりUncommonのTrainderなどは買う事になるんじゃないかな。多分。

 

2022-05-05 双子が生まれる確率がアップする時に一気にミント?

 

ちょくちょく双子が生まれる確率が上がる時があるようです

運営がゲームバランスを調整しているのでしょう。

私も偶然双子を引きました。

そうなると、そういった時期にまとめてMintを行った方が得という事になります。たぶん。

高性能な靴が出現する可能性もありますし、15足、30足で運動時間が伸びるなど迷う要素は多いのですが。

とりあえずMint 0 の靴をレベル5まで上げておく状態と言うのを増やしておこうかなと。

何時か分からないけど再びイベントが起きた時に一気にMintする作戦で。

そのためには、GSTとかGMTとか余裕をもって置かないといけないです。

 

2022-05-09 Stepen戦略変更メモ

たまにあるMintで双子が出る確率が上がるイベントに対応。

前回はあんまりMintできなかったため作戦を立てておきます。

要は、GST,GMTを余裕をもってストックしておきます。

500GST,500GMTあれば4回分程度は一気にMintできるわけで、その状態をキープして待っておこうかなと。

後靴は複数レベル5にしてMintできるようにしておきます。

基本何時こういうイベントがあるかは分からないのですが、前回は靴の売価が16Solなどのように高騰したときにおこった気がします。

また、1Sol:100USDくらいだったと思いました。

なので、予測パターンですが、

15sol , もしくは 1500ドル 近辺まで来たらキープするGST,GMTを増やせたら理想的です。

また、こういう時は靴の売却時と予測します。

また、仮想通貨はボラティリティが高く、下がった時に買うのが良いわけです。

GMTはSolとのトレードで入手しているので、GMTが下がったタイミングで買い増し、ゲーム内で利用とする方向で行こうと思います。

現在靴の売値は13.4Solで安定しています。

GMTがかなり下がってきたので、ドルコストみたいに買い増ししておきます。

手持ちGMTも360くらいしかないですし。

よって、このまま何もイベントが無い状態の15足達成は5月27日になりそうです。一日計画が押しました。

500GSTストックは5月17日を予定しています。

あと、トレード的に、ダブルミントイベント中はGST,GMTともに上昇する?

とくにGSTが上昇する?ようはGSTを買ってMintしようとするからだろうか?

期間中靴価格は下落するよね多分。

つまり、やっぱりあらかじめGST、GMTをためておいて、イベント中に消費、靴生産。

イベントが終わったら靴売却、GMTなどを入手と言うのが一番得なのかなと。

とはいえいつイベントがあるか分からないけど。

2022-05-16 経過確認

500GSTはたまりました。予定より一日早いです。

よってここから3日に一回Mintしていくと思います。

6月1日には15足達成する予定なので、底からコンスタントに利益確定する予定です。

ざっくり半分ずつ利益確定すると思います。

Uncommonを引いたらラッキーという事でMintし続けます。

で、双子が生まれる確率が上がったらストックしてあるGST,GMTを一気に使ってまとめてMintします。

2022-05-23 15足完了。戦略微調整。これから利益確定。

 

早めに15足にしました。

どうも入出金の状況が微妙な感じと思っているので、利益確定に動きます。

とはいえ、利益確定しながらSpendingアカウントの余剰資金は増やしていって、GST,GMTともに500位をキープしていこうと思います。

あと、戦略はいわゆる無限MINTにします。

恐らくその方が効率がいいし、Uncommonを引く確率も上がるからです。

Uncommonをレベル上げするか?それとも売って利益を確定するか?

まだちょっと状況を見る必要があるかなと。

取り付け騒ぎになった時に逃げきれる自信は無いので。

 

2022-06-27  スマホの保冷剤注文

 

今持っている靴を売れば元は取れるけど、まだ靴をいくつか売らないと投資金額を回収できない状態です。

予定がだいぶくるっています。

まあ大損ではないので気にはしていません。

最近は熱いのでスマホが暴走して止まってしまうようです。

日向を歩くときはスマホクーラーがあると良いかもしれない。

そう思って注文したところです。

冷やスマ スマートフォン専用常温保冷剤(スマホ 常温保冷剤 スマートフォン スマホを冷やす 発熱 繰り返し 使える スマホの熱 吸収 バッテリー劣化 軽減)【メール便無料】

これじゃないけどこんなようなものを注文しました。

今では一日の収益が2000円行くか行かないかくらいですが、辞める理由もないです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です