Stepnの確定申告の計算。2022年分の計算した方法

 

毎年仮想通貨の確定申告は難しい。

いつもこれが正解だとはっきり示してくれるものが無いからだ。今の所。

Sptepnも可能であれば歩くたびに取得したGST,GMTを記録して、修理費用、レベルアップ費用、売却手数料、入手したNFTを記録してとやっていれば理論上後々計算可能である。

けれど、履歴をCSVでダウンロードできるわけでもないし、ブロックチェーン解析ソフトが提供されているわけでもない。

そもそもゲームなのであり、歩くたび、とか、ぶっちゃけ画面をタッチするたびにCSVに記録するのは不可能に近い。

イメージとして、昔からある多くの人が知っているゲームで言うと、シムシティなど街を作るゲームがちかいだろう。

そこでで何をやったか?災害がどの地区で起こったか?リセットボタンでやり直したか?等をいちいち別の紙に記録できるのか問題である。

私の場合、別でPixellLandなども試していて、こちらも似たような仕組みになっている。

PixelLandについては一瞬で購入した30枚くらいのNFTがカードの絵柄として開示されるわけで、それを記録するすべがない。

総じてNFTをどれほど保有しているか現在の物は当然わかっているけれど、履歴を追うのは至難になっている。

とはいえ、一定の論理をもって利益、損益を計算しないと思っていたため、ちょくちょく事あるごとに記録は残しておいた。

俯瞰してみると、概ね、というか、プレイしているうちにほぼ初期入金した金額で購入したNFTは売却して、ゲーム内で取得したNFTに置き換わっている。

初期入金した分はほぼ全額NFTを購入している。もちろんプレイにNFTが必要だからであり、当然NFT購入分以上に入金する気にはならなかった。

その後のプレイで、ほとんどの初期購入NFTは売却されており、その後取得NFTはプレイ中に入手したか、プレイ中で稼いだ仮想通貨で購入したものとなっている。

つまり、

初期投下分の仮想通貨額=経費。

プレイ中に取得したNFT=利益予定=保留分。

外部ウォレットに送金分=実現利益。

 

として見れないだろうか?

プレイ中に取得したNFTは売却額が不明である。極論無価値かもしれない。最近の暴落ぶりを見るとありえない話でもない。

ではプレイ中に稼いだ仮想通貨はどうなるのか?

これについては最終的にUSDCなどに変換して外部ウォレット(取引所)に送金している。

つまり、Stepn内にはゲームを円滑に進めるための小金程度しか意図的に残していない(怖くて大金を突っ込めるほど残しておきたくもない)

となると、上記の送金分を実現利益として申告しても間違いとは言えないのではないだろうか?

事あるごとに記録してあるCSVにはStepnに送金した時の額と、出金したときの額はマメに記録しておいた。

よってこれらを計算すれば利益、損益を計算することができるのではないか。

という事で、今回はこういう手順で確定申告をしようと思う。

付け加えて、何か大幅に計算違いだと税務署が言うのなら、それはそれで対応しないといけない。

この方法は意図的にStepn内の仮想通貨をほぼ無くしたり突っ込まれそうな個所を減らしているつもりだが、何ともすっきりしない方法でもあるだろう。あくまで私はこうするしかないんじゃないかと言うだけの話である。

 

 

FTXの破綻を受けてのその後の対応、経過

 

 

2022-12-01(TH) Binanceの日本語ページが無くなってしまったようです。

 

Binance日本参入によってBinanceのページから「日本語」が無くなったかもしれません。さっき見たらなかったです。

多分既に日本からの新規ユーザー登録はできないのかもしれません。

Binanceバイナンス登録、紹介リンク
created by Rinker
私の紹介になっています。登録、取引を勧めるわけではありません。

結構困るかな。既にアカウントを持っているのでとりあえずは今までのGlobal のBinanceを使えるようですが、何時まで持つか分からない状態でしょう。

定かではないけれど11種類しかコインが無かったり、BNBの取り扱いが無かったり、極めて不便かもしれません。

日本の規制を何とかしてもらうしかないのでしょうか。なかなか動きが遅そうなわけですが。

取りあえずの代わりはBybitにするかもしれません。

created by Rinker
儲かるか全然分かりませんし、大損するかもしれないです。本当に分からないので投資を勧めることはありません。

Binanceよりも事業規模が小さいし、FTXの破綻もあったので、できればBinanceを使い続けたいのですが。

 

2022-11-21 Ledger到着。一通り触ってみる必要があると思う

 

 

 

 

2022-11-16 コインゲッコーの信頼スコア

リザーブが確認できるか?みたいなのがあるようだ。おそらく。

https://www.coingecko.com/en/exchanges

2022-11-15(TH)BittrexからBinanceに送金

Bittrexにもそれなりに持っていたので、大半をBinanceに送金しました。

要は念のため。どうなるかは分かりませんが、BittrexについてのTweetもありましたので。

 

 

2022-11-14(MO)仮想通貨業界の信頼性は著しく落ちたと思うので

 

業界2位か3位かのFTXが破綻。しかも顧客資産に手を付けていた。

流石に何も信頼できない状態なのは同意する。

Ledgerが絶対安全とは全然思わないけどケチっている場合ではないと判断して注文しています。

created by Rinker
ハードウェアウォレットが絶対安全とは思いませんが、選択肢を増やすために購入しました。

リーマンショックと似ている構造なのは確かにそうで、あの時も信用不安が広がって通貨の価値が暴落していただろう。

仮想通貨は暴落する、既にしているが、事態はどうなるかいまだ分からない。

取りあえずLedgerは現在手元に届いていないし、BybitからBinanceにあらかた移しています。

正直Bybitは大丈夫と思うが、最大手のBinanceに移す措置を取っています。

他の取引所もちょくちょく使っていて、まずそうならBinanceに移すかもしれない。