ノートパソコンサーバー、使う時だけ起動設定変更,ルーター

色々な記事を見る限り、自宅サーバーはあまり勧められていないようだ。

維持するための知識やマシン自体のメンテナンス、電気代、火災のリスクなど。

元々しょっちゅう使っているサーバーではなかったし、古いマシンを使っています。

電気代は気にしますし、火災もそりゃあなったらどうしようもありません。

よって対応状況を記録しておきます。

 

2023-01-24 PR-400KIだったけど。

 

過去履歴を検索して分かりました。

そう言えばルーター機能PR-400KIなくなったはずだ。

電話辞めたときに消えたんだと思う。

という事でした。確かそんなことがあったと思い出したところです。

履歴を見るに、2016年1月に設定したと思われます。

また、2018年3月に

WHR-HP-G54 に接続しているようです。

確かその前にFONを使って接続したかもしれません。

取りあえず、PR-400KIではルーター機能が使えないようなので、新しいルーターを購入すると思います。

WXR-1900DHP3 にすると思います。

一応現在の最新っぽい AirStation WSR-6000AX8-MB と比較してみました。

現在¥16,626円

IEEE ax に対応

スループットが上がったのかな。ただ、恐らく私の保有している機器では対応していない。

セキュリティで、WPA3 に対応

WPA2の暗号強度を強化したのかな。

MU-MIMO
高速高品質通信技術。

いずれもさほど必要か分からないし、L2tp/ipsec がないのか??

用は最新でなくていいかなと。

 

2023-01-23 12:44:42 ルーターにVPN server機能があればWOL可能なので調査

 

現在使っているのが、HUAWEI WiFI WS5200 と言う安いルーターです。

こちらによると、「VPNはクライアントとしてのみ構成可能」となっており、このルーターでは不可能と思われます。

WHR-300HP2 BUFFALO も保有しているので調査。

こちらによると、VPNマルチパススルー(PPTP)のみ対応のようです。

ただ、こちらの説明によると、セキュリティが低い。

現在はL2TP/IPSec PSK を使っている。

PSKとRSAについてはこちらを参考にしています。

あとはiijからルーターをレンタルしているのか?どうだったかな。こちらをまたチェックする必要がる。

あと、L2TP/IPsecに対応したルーターを検討するかもしれません。

バッファローについての解説記事。参考

一応購入候補Kakaku.comでの比較

wxr-1900dhp3

これなら2000円位なんじゃないかな。今のルーターとの性能比較とかしておこう。

HUAWEI WiFi WS5200

WXR-1900DHP3

スペックは大幅に上がるから交換すべきだろう。

一応IIJからのレンタルがあるかを確認してからですが。

ーー最初の対応ーーーーーーーーーーーーーーーー

取りあえず、ノートパソコンのバッテリーを外しました。

古いマシンなので、バッテリー制御とか無いだろうなと。

グローバルIP変更通知について。こちらを参考

グローがるIPを使って外部から電源のON、OFFの考えます。後々。

WOL ,WakeUpOnLanをグローバルIPに対してテスト。なかなかうまく行かない。

そもそも外部からとる必要があるか?

取りあえずローカルで運用することにします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です