現在うごいているUbuntu16からUbuntu22で動かそうかと。
lamppもdockerで作った方が楽そうだ。
参考
zend1.1を動かすにはこちらをメインで参考にした方が良さそうだ。
2023-03-16 Zendをどうさ、ステップステップ。
そもそもZend1.1を読み込んでいるのかを確認。
取りあえずZend1.1の読み込みは可能になった。
Hello, Zend Framework! Ver 1.12.1
2023-03-13 DBをアップロードするのに一苦労している。
phpinfoで確認しました。
Environmentで、
PHP_INI_UPLOAD_MAX_FILESIZE 364M
$_ENV[‘PHP_INI_UPLOAD_MAX_FILESIZE’] 364M
なのに、
upload_max_filesize 2048K
になっているようです。なぜでしょうか?
Scan this dir for additional .ini files
Scan this dir for additional .ini files /usr/local/etc/php/conf.d
phpmyadmin-misc.ini
grep -r “upload_max_filesize” etc/
etc/php/conf.d/phpmyadmin-misc.ini:upload_max_filesize=${UPLOAD_LIMIT}
etc/php/php.ini:upload_max_filesize = 364M
etc/php/php.ini-production:upload_max_filesize = 2M
etc/php/php.ini-development:upload_max_filesize = 2M
よって、、
/usr/local/etc/php/conf.d# vi phpmyadmin-misc.ini
これを編集してみよう。
つまりこれだ
phpmyadmin/phpmyadmin-misc.ini
取りあえず解決あっぷろどファイルのサイズは大きくなった。
で、インポートできるかな?
2023-03-09 しょうがないのでvimとかのデータを永続化できないかな?
何をやってもDockerfileのRUNを実行できなかった。
仕方ないので手動でインストール。
あと、–buildしたら消えるので、永続化するしかないな。
docker exec -it docker_lamp_php-apache_1 /bin/bash
apt-get update
apt-get install vim
#apt-get install default-mysql-client
apt-get install mysql-client
which vim
which vim
/usr/bin/vim
which mysql
/usr/bin/mysql
2023-03-09 起動したコンテナにアタッチ
docker exec -it docker_lamp_php-apache_1 /bin/bash
Zendのlibraryをhtdocksにコピー、
applicationフォルダもコピー
――――最初の投稿ーーーーー
作業前に現在ubuntu16で動いているバージョンを確認する。
sudo ./xampp status
Version: XAMPP for Linux 5.6.33-0
Apacheのバージョン: 2.4.25
MySQLのバージョン: 5.6.35
ProFTPDのバージョン: 1.3.5c
chatGPTが教えてくれたURL
sudo /opt/lampp/bin/httpd -v
Server version: Apache/2.4.29 (Unix)
Server built: Jan 16 2018 14:12:44
sudo /opt/lampp/bin/mysql -V
/opt/lampp/bin/mysql Ver 15.1 Distrib 10.1.30-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
/opt/lampp$ sudo /opt/lampp/bin/php -v
PHP 5.6.33 (cli) (built: Jan 16 2018 14:25:50)
Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2016 Zend Technologies
- サーバ: Localhost via UNIX socket
- サーバの種類: MariaDB
- サーバのバージョン: 10.1.30-MariaDB – Source distribution
- プロトコル バージョン: 10
とりあえず今うごいているUbuntu16でのZendの場所。
/opt/ZendFramework/library/Zend
php.iniの記述。
include_path = “.:/opt/ZendFramework/library/:/opt/lampp/htdocs/”