2025-06-19 全出金完了
やっぱりBybitは今の所CEXだけでしか使えないんだなぁ。と。
2025-06-18 回答いただきました。既に大方引き出したところ。
メール引用ーーーーー
大切なお客様
Bybitカスタマーサポートをご利用いただきありがとうござい
クラウドウォレット/
現在、お客様のクラウドウォレット/
Web3資産の出金方法については、こちらのヘルプ記事 をご参照ください。
また、出金を正常に完了させるためには、
最後に、Web3サービスの終了に伴い、
送金された場合、資産が永久に失われる可能性がございます。
どうぞよろしくお願い致します。
ーーーー引用ここまで
対応していただいた。ありがたい。
まあ、このサービスはちょっと失敗だったのだろう。
全然メジャーになってなかったと思うし、DexなのにCEXみたいな。用はキーを自分で管理できない?それってCEXじゃない?どういう意味があるの?
みたいな。
結論からすると自分でプライベートキーを管理できないウォレットはもう使いたくないかな。と認識させてもらった体験だった。
何かあった時にこちらで対処できない。
ただ、Bybitの信頼は一寸落ちたかもしれないけど、まだ信頼できる要素が強い。
というのは、Bybitクラスの所でなかったらここまで対応できたかな?
今まであったハッキングのあったウォレット、スロープウォレットだっけ?(スペルは忘れた)この辺りは泣き寝入りだったと思う。
私もそれなりに苦労したBittrexの閉鎖とか、結局一部資産が取り残されたこともあった。(確か回復するために費用が掛かったような・・・?だから取り残されて回復していない。この辺は詳しく覚えていないが。)
まあ今回のBybitWeb3Walletの件に関しては何とかなりそう(取り返せそう)というのもあるけど、そもそもプライベートキーをBybit側(CEX)が持っているのだからこちらとしては対応お願いするしかない。
で、実際対応してもらえたわけだし。Bybitのサポートは今の所高いレベルで機能していると思っている。
2025-06-10 問い合わせ中
bybitのweb3ウォレット。向こうがキーを保有して手軽に始められる的なノリなのに期限過ぎてクセスできなくなってた。そんなのあり? https://t.co/4YMYwenmhl
— 暗号太郎 (@putimone) June 9, 2025
Bybit Web3 Wallet 停止したのに気づかなかった。
ラッキーなことに大半の資金は抜いていた。しかし若干の資金が来残っている。
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/webform
Bybit web3 wallet から出金できないようです。サービス終了に気づきませんでした。
たった今出金手続きしようとしたのですがエラーでできないようです。
一時的なエラーでしょうか?出金する方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
回答をいただいた内容保存ーーーーーー
大切なお客様、
Bybitカスタマーサポートをご利用いただきありがとうござい
ご案内のとおり、Cloud Walletは2025年5月31日 12:00 PM(UTC)をもってサービス提供を終了しております
公式発表:https://announcements.
ウォレットに必要な資産が残っている場合、出金 、一時的なアクセスをリクエストすることができます。
ご希望の場合には下記の情報をご提供いただきますようお願いいた
1. Bybit UID(ユーザーID)
2. Cloud Walletに残っている資産の詳細(例:トークン名と数量)、
3. 表示されたエラーメッセージございましたら(
ご提供いただいた内容をもとに審査を行い、
※審査と対応には1~2営業日かかる場合があります。
※一時アクセスのリクエストは1ユーザー1回限りとなり、
ご連絡をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
Bybitカスタマーサポート| ヘルプセンター
ーーーーー引用内容ここまで。
2024-12-18 ステーキングの内訳確認。
いつもどこでどうやったか分からなくなるので。
https://www.bybit.com/ja-JP/web3/staking
Webアドレスから見て、ようは、Web3のステーキングの所から確認できるようだ。
なぜかWeb3の方でステーキングしちゃったからね。
https://www.bybit.com/ja-JP/web3/staking/pool/32
ここで見ると、APYは3%前後みたい。
正直そんなに高い利回りじゃないよね。
償還もここからできるみたい。
2024-10-14
2024-01-07 に、Eth をステーキングしてmEthをレシートとして受け取っている。
ってことは損益に影響しないな。
つまり記録は要らないかと。説明。
要は、Meth=Ethとしておいていいのかなと。
となると、突合ファイルにETHとして記録。
2024-01-22にRainmakerにステーキングしている。
これも ”rsETH” になっているだけで、引き出していない。つまり、ETHとして記録でいいと思う。
ただ、GMOコインから出金している。
あ、でも、確かGMOからの出金は手数料0のはずだからこのRainmakerの取引には影響していないな。
突合ファイルにRainmaker残高を記録。
メモから微妙にガス代的なものが減っているな。この分はカスタムファイルで記録。
2024-10-11
履歴から ETH を預けて METHを受け取っていることが分かる。
Mantle にETHをステーキングしている。
ステーキングだからなぁガス代だけカスタムファイルで入力すればいいのかなと。
レシートトークンとしてMETHをもらっているけど。売却したわけじゃないからな。