Xaomi Redmi T9 バッテリー 交換 膨張

 

2024-10-25 結構手間取った。とにかく慎重に。

と思ったんだけど、結構てこずって側面は傷だらけです。

作業前。画面が浮いています。

 

外したバッテリー。やっぱり膨張していた。

交換後

 

2024-10-24 バッテリー膨張。調査

 

持ち込みだと一万円くらい。参考

となると中古で買いなおしたほうが安くなってしまう。

自分でバッテリー交換するか。

こういうのは一度分解してみたほうが面白そうだし。

ただ、ぶっ壊してしまうリスクはあるだろう。気を付けよう。

 

モデルナンバー ”m2010j19sr”

GPT4oさんが教えてくれた内容。引用。

Xiaomi Redmi 9T には、モデル名のバリエーションがいくつか存在しますが、これらは通常、通信仕様や販売地域の違いによるものです。以下はそれぞれのモデル名の簡単な違いです:

  • M2010J19SR: 通常、販売地域や市場に応じたバージョンで、日本国内での型番かもしれません。
  • M2010J19SG: グローバルバージョン、世界中で販売されているもの。
  • M2010J19SY: 他の地域または特定の市場向けに微調整されたバージョン。

これらのモデルは、基本的には同じデバイス(Xiaomi Redmi 9T)で、外観やバッテリー仕様は同じです。したがって、互換性のあるバッテリーは、上記のモデルすべてに適合するはずです。もしバッテリー交換を行う場合は、「Redmi 9T用」と明記されたバッテリーを選ぶと、どのモデルにも対応するでしょう。

ということで、

買ったパーツはこちら。

工具セットで買ったので2000円ちょい。

 

作業でざっくり参考になりそうなところ。URL1

作業手順。参考2

・電源オフ

・SIMトレイ抜出

・パネル外し

指紋認証ケーブル注意。

・ねじ10本外し。写真参考だね。

・カバー外し。

・指紋認証(外す必要あるか?)

・バッテリコネクタ外し。(写真参考)

・シールはがして。取り外し。

多分ここまでかなと。

 

一応分解動画。参考1

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です