各メーカー同じようなものを販売しているわけですが、恐らく成分はほぼ同じと思われます。
何故かパッケージもそっくりなものが多いです。
なんですが、これがざっくり2000円とかしますし、主成分は次亜塩素酸ナトリウムなんですよね。
パッケージには、成分 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)・防食補助剤(ケイ酸塩)
と言うような説明になっているかと思われます。
それなら濃度が気になるわけですが、書かれていないようです。
こちらによると次亜塩素酸ナトリウムの濃度は5-6%か、10-12%で流通されているものが一般的とあります。
こちらにも6%~12%となっているようで、合っているかは定かでありませんが、最大12%くらいなんじゃあなかろうかと。
1.5キロなのでほぼ1.5リッターでしょう。
それとは別に、こちらの業務用ハイターEを見ると製造時濃度6%と書かれているようです。
アマゾンの説明が間違っていなければものすごくお得に感じてしまうわけです。
5kgなのでほぼ5リッターでしょう。
800円位ですね。
仮に濃度が6%で同じなら3.3倍ハイターEの方が多くの次亜塩素酸ナトリウムを含んでいることになります。
仮に倍の12%の濃度であったとしても、1.6倍ほど多くの次亜塩素酸ナトリウムを含むのかもしれません。
勿論主成分の次亜塩素酸以外の効果もあるかもしれませんが。
買ってもいないレビューになってしまっていますが、ほぼ同じ効果があると思っています。
個人的には洗濯槽のカビって気になった事が無いのは何ででしょう。
ナノバブールを使っている効果もあるかもしれません。
以前買って調査したことがあるわけです。
ちょっと調べてみるとカビ対策として実感できると書かれているようですし、某大手家電メーカーも同じようなことを言っていた気がします。
今の所ですが、いくつか調べたマイクロバブル発生機器の中でも最もコスパが良い気がしています。
こんなもんでカビないなら風呂とか台所とかにも使うかもしれません。
ちなみに風呂用、シャワーヘッド用のナノバブールもあるみたいです。
こちらは買ってないのでレビューも何も無いんですが。