せっかく米の保存方法を工夫したので炊飯までやってみます。

と言っても詰め替えてからあまり時間経ってないんですが、一通りの流れです。

前回の最後でペットボトルに無事詰替できました。

 

米の保存方法を調べてしまったので、仕方なく入れ替え。

要は常温保存は辞めて、密閉容器のペットボトルで酸化を防ぐように変更したわけです。

で、炊飯ですが、計量カップを外してペットボトルを傾けるだけという非常に簡単に測る事が可能で、測った後は蓋になるので密閉出来ます。

その後は冷蔵庫に保存でOKですね。

まあ、私は基本あまり飯を作るのに手間かけたくないので、早く炊けて、且つ多分それなりに美味い。でもって手入れが最小限ということで変わった炊き方をしているのかもしれません。

プラ食器とペットボトルから分けた米200ml位、それと鮭が入っていた瓶に一杯分位の水です。

米と水を入れます。

20分レンジで温めです。寝転がって待ちます。

完成です。

米だけでは味気ないので、探したら豆腐がありました。
麻婆豆腐の元は常備してあるので、

全部乗っけて電子レンジもう2分。
これで完成です。

ちなみにこのスポンジは洗剤無しで1個4円しないので、食器を洗ったら捨てます。

ペットボトルに入った米を炊いてみたわけですが、多分味とか全然変わりませんでした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です