屋外バケツ。小型日本淡水魚検討

エビを飼育していたら赤虫?ボウフラ?が発生したようなので、小型日本淡水魚の導入を検討します。

エビ野外飼育 増殖記録2020-12-14~

泳ぐ赤虫

2021/03/23(火) 09:15:20 赤虫は蚊になっていました。

防虫ネットから出てこれないということはこれからは入って来れないはずなのでいずれ蚊は消滅するはずとおもいます。

2021/03/19(金) 08:55:26 防虫ネットを掛けました。

ドジョウは消滅してしまったかと。

2021/02/24(水) 09:01:12

取り敢えずバケツの底が濁ってみえないので、もう一つ用意した方が良さそうです。

観察のためには。

2021-02-15(月)シマドジョウ投入

赤虫駆除のためにシマドジョウを投入しました。

2匹投入しましたが濁っていて見えなくなりました。

2021-02-11(木)水替え用のバケツに赤虫?が湧いたので

冬なのに赤虫が湧いていました。

赤虫を駆除してくれる日本淡水魚を導入する予定です。屋外なので日本のやつで。

メダカで良いんですが、いろんな種類を混ぜると交雑してしまうので、違うのを検討したい所です。

となると、ドジョウかなと。バケツなので大型魚は厳しいですし。

created by Rinker
¥4,200 (2025/04/28 22:23:11時点 楽天市場調べ-詳細)

餌用とかだとめちゃくちゃ多いです。でも大きすぎかもしれないですね。

アカヒレなんか良いかもしれません。

100匹単位ですが、当然こんなにいらないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です