色々対処したけれど原因不明。2か月前のバックアップに戻すメモです。
対処時のメモは以下。解決していませんけど。
取り合えず128GBSSDを新規購入。USB接続しました。
fdisk -l
/dev/sdd: 119.2 GiB
こちらが新たに追加したSSD
main_ubuntuServerSave20220105.gz
みたいな感じでディスクイメージがあります。
1月時点のバックアップと思われます。
確か1月は別に普通に動いていたのでこの時点に戻したいと思います。
gunzip -c ./main_ubuntuServerSave20220105.gz | dd of=/dev/sdd bs=64k
gunzip -c ./main_ubuntuServerSave20220105.gz | dd of=/dev/sdd bs=64k
進捗状況、参考
watch -n 1 sudo killall -USR1 dd
120034123776 bytes (120 GB, 112 GiB) copied, 5902.33 s, 20.3 MB/s
リストア完了。
考えられる限り設定を移行します。
リカバリ済みサーバー(こちらに移行)
mkdir tmp
mount /dev/sdd1 /mnt/tmp
cd opt/lampp/
現在のhttpd.confをバックアップ
mv httpd.conf httpd_20220317.conf
cd extra/
mv httpd-vhosts.conf httpd-vhosts_20220317.conf
mv httpd-ssl.conf httpd-ssl_20220317.conf
podsyncのデータを保存
mv config.toml config_20220317.toml
tomlだけ移しました。
現在のサーバー(不具合有)
httpd.conf
cp httpd.conf /mnt/tmp/opt/lampp/etc/httpd.conf
cp httpd-vhosts.conf /mnt/tmp/opt/lampp/etc/extra/
cp httpd-ssl.conf /mnt/tmp/opt/lampp/etc/extra/
多分Let’s encryptの対応が必要。
メール通知対応 Let’s Encrypt certificate expiration notice for domain
Snapのインストールから。
あれ、おかしいな既に対応しているはずだ。日付的に。
後は多分.htaccessとかの移行が必要。まあこれは動作確認した後で。
あとはZendとかのプログラムの移行。
SQLデータベースとかも移行しないと。っていうかこいつらが原因で落ちている可能性もあるので後で。
とりあえずこれで移行してみようかな。
2022-03-21 もしかして繋ぎなおさなくても外部SSDから起動しているかも。
落ちなくなりましたので。
確認します。
fdisk -l
Disk /dev/sdc: 119.2 GiB
/dev/sdc1 * 2048 150030335 150028288 71.6G 83 Linux
Disk /dev/sda: 111.8 GiB,
この辺変わっちまっているようです。ディスクラベルが。
なるほど起動ディスクが既に新しくなっていて、落ちていない原因はそれのようです。
という事で昔のバックアップ消えないように退避しておきました。
古いHDDをマウントしてデータ移行。
mount /dev/sda1 /mnt/sd_old
ああそうか、アパッチのDataファイルは外部マウントしているのでhtaccessとかはディレクトリ毎に設定なしでも追加されていました。
ただ、Let’s encryptが動いていない。暗号化されていない。
snapのインストールから再設定。
Zendappの移行。一応以前のバージョンはバックアップを取っておきました。
アパッチ再起動。このまま落ちない用なら良いのだけど。
しばらくこのままテストしてみる必要がある。
ただ、SSD自体は繋ぎ変えてOKでしょう。