2022年クリプタクトcryptact bittrex 計算メモ

2022-07-11 Bittrex前回までの記録と来年初頭にすること

 

前回、7月7日までの分は元入金0で入力したデータとして作成済みです。

来年初頭にすることは、2022年の取引履歴をアップロード(多分取引しないけど)

今は2021年までのデータがアップロードされています。

デポジット履歴の最新が2021年9月29日なので、それ以降のデポジットが発生するならそれもチェック。(9月の入金自体覚えが無いので勝手に入金されたのですが。)

出金も2018/06/15 移行が発生するのであればチェックする必要があるかもしれません。

あとBalances要は保有量を再び突合させる必要があります。が、今度は各取引所の合計を突合する必要があるわけで、恐らく取引所毎の保有量を合算するスクリプトみたいなのを自作する必要があります(本気かよこれ??)

以上のデータは、「2022-07-07元入金0円、BITTREXだけで計算したデータ」みたいなフォルダを作ってとりあえずまとめておきます。

後、今回は0円で取得したデータを入金元としているが、後に履歴の突合で元入金額が分かるかもしれない。その時のために入出金履歴を表計算シートで保存しておかないと。

BittrexのWebから手動でコピー、シートに転記。

多分残高が異常に多くなっておかしいと分かる。二重に取得したことになるはずだから。

あと、やることリストみたいなのに項目を追加してとっておかないといけないかも。

いや待て。これ本当にこういうのいくつもあるのに自力でできるレベルなのかなと。今7月だけど不安になってくる話だったりします。

 

2022-07-07(木)Bittrex保有コイン突合メモ

 

前回の作業でCryptact上の保有コイン数は算出されているはずなので、Bittrex上のコイン数と突合します。

まず、BittrexのHTMLベースで出てくる保有数量をスプレッドシートに転記しないといけない。

ログイン→Holdings→Balances

WEBページの文字をコピペ。テキストエディタに貼り付け。

手動でタブ区切りなどで成形。

ソートはSymbol毎。

なかなかうまくコピペできない。CSVデータくれとリクエストしても芳しい反応ではなかったので無駄な苦労をしているわけです。

この取引所もう使わないかも・・・

一応うまく行きそうな方法が分かったかも。

Symbolでソート→Ctl+Aで全選択→コピー→テキストエディタで成形

でそれなりに簡単にできそうです。これを3ページ分。

手動でまとめた結果、56通貨程残っているようでした。

これをクリプタクト上のデータと照合します。

と言うかこれはデータとして保存しておかないといけないかな。

照合の結果、Bittrex上から消えたもの。

完全にゴミになってしまったわけで、この分を損失として計上できるだろう。

Archer DAO Governance Token ARCH
Bitcoin Cash ABC BCHA
BTG
Cofound.it CFI
CloakCoin CLOAK
Circuits of Value COVAL
Databits DTB
FuelCoin FC2
Hyper HYPER
Prime-XI PXI
ソルト SALT
ShadowCash SDC
Storjcoin X SJCX
Sterlingcoin SLG
SingularDTV SNGLS
Startcoin START
Syndicate SYNX
Uniqly UNIQ
Unobtanium UNO
SCOT

これらが消えている。こんな感じで検索しても出てこないか違うトークンの一部が検索に当たっただけ。

要はこれらは損失みたいな感じで手動で入力するしかないのかな?

手入力項目に「損失」があるのでそれを使えば入力可能なようだ。今ある残量全額損失で入力すればいいかもしれない。

→一括アップロードしました。その後、ScotをUser-Scotにマニュアル変更する必要はありました。

今年2022年の損益として入力しました。去年の申告との差額を今年で相殺しないといけないかもしれないので。

作成ファイル

4.Bittrexから消えたコイン損失計上custom-sample-all (2).xlsx

 

というか、結構な額が消滅している。なかなか。

いや、損益額は大したことないようだが時価総額でみると結構消えたかもしれない。今気が付いたわけですが。

何とかリカバリできないのか??できないっぽいけど万一リカバリできたら利益があった取引として後に追加する。

リカバリは知らないけどみたいに書いてあるようだが

潔く諦めようかと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あと、GRTに関して。これはBittrex上に同様の文字列でヒットするが残高が0になっている。

また全送金記録を見てもGRTを送金していない。

じゃあこれは何だ??分からんが、容赦なく消えている。

よってこれはGRTという同じ文字列だが別の仮想通貨だったと判断できるため、カスタムトークンUSER-GRTとして登録しなおします。

カスタムトークンに変更完了

また、消滅もしているので、損失として全額入力。

手動入力完了。

ーーーーーーーーーーー

ちなみに、カスタムトークンで追加したBTTOLD これはBittrex上にあります。時価も一応あるが超少額なので0円カスタムトークンのまま。

BCH,IGNIS,STORJ,若干増えている。元は不明でいつの間にか増えているのでボーナスとして0円取得で入力。1月1日として入力。

REPV2,REPが若干減っている。ウォレットに送金した形跡はあるのだが送金したウォレット自体にアクセスできない。手がかりすらない。

万一回復するようなら利益として入力する。

いずれも2022年1月1日の入力としました。

この時点で一応送金履歴のあるXRP以外は残高が合っている状態。

BITTREXだけの利益を計算したという事にしてデータを残しておくことにします。

 

2022-07-04(月)Bittrexテスト計算開始

以前Bittrexでトレードをかちゃがやって、履歴を見ても訳が分からない状態になっていました。

クリプタクトに移行するにあたってデータを移行して計算します。

とりあえず、BittrexのHoldeings、保有を見ると、56通貨程保有しているようです。

これは手計算での損益計算は不可能でしょう。

というか、そもそも買う時だってプログラムで遊びで注文していたわけで、いつの間にか結果的にこうなっていたという話だったりします。

今年からクリプタクトで計算するなら利確した時の利益計算をしないといけないわけです。クリプタクトの仕様上。

去年はバランス、保有額で申告していました。

と言うかそれしかやりようが無かったし、当初税務署にしつこくそれ以外やりようが無いでしょ?見たいに質問したら、送信表にそうやって計算した方法を書いておいて。との答えだったからです。

ぶっちゃけ税務署の人もあまり分かっていなかった可能性がありますが、少なくとも過少申告ではない。

寧ろ利益も確定していないのに、しかも取得価格は0円で計算して申告しています。

用は感謝こそされ。のはずではあります。

 

とはいえ税務署に怒られないように整合性を取った計算結果を残しておくつもりです。

とりあえず全期間の取引履歴をアップロードしました。

どうせうまく行かないと思っていましたが、やっぱり損益計算が中断されました。

とでました。

未分類取引があるとの事でした。そりゃあ入金データが無いからですが、どこから入金かも、元値は円建てでいくらかも不明です。

よって、以前と同様、入金履歴データを見ながら元値0円やるしかないかなと。

最近の2021年の入金は恐らくエアドロップと思われます。

入出金手続きはしていないので。

とはいえ、これまたクリプタクト側では入金記録をシステム的に取り込む仕様になっていないので、同日に0円で購入したという状態にして計算してみます。

エアドロップはどっちみちこれからもクリプタクトに記録が必要と思うのでクリプタクトのカスタムファイルを作って保存しておきます。

custom-sample-all.xlsx

をダウンロードして、

こんな感じで追加しています。

2021/09/29 12:24:28

まで入力済み。これ以降のやつはまた増えるのであれば追加しないといけない。

カスタムファイルを作ってクリプタクトにアップロード完了しました。

結果、「コインシンボルHKGは未対応です。」

との事です。相変わらず嫌になるくらいすんなりいかない。

ここまでで既に2時間くらいかかってファイルを作ってエラーですからね。

そもそもこういった超マイナーそうなやつは消滅しているかもしれない。

と思って調べてみたらやっぱり消えていました。

 

しかし、

ってすごいよね。694件チェックしないとならないのかと。

多くのエラーになったトークンの場合恐らく消えている。

BITTREXは上場廃止になると円に戻してくれるわけでもなく、単に消滅してしまっているからです。

つまり丸損という事になるのですが、丸損分の記録を作らないといけないなと。

クリプタクト上では、カスタムコインとか、ダミーコインとか言うものを使うようです。

引用ーーーーーーーー

※未対応通貨について、ユーザーのカスタムコイン/トークンをお使いいただくことで反映可能です。「編集」ボタンより編集してください。

ーーーーーーーーーー

多分こちらの説明がカスタムコインかなと

一応今の状況だと、こんな感じでよくわからん価格になって計算が止まっているようです。

なるほど。とりあえず未分類のコインが消滅しているか、BITTREXのWEB上で確認します。

31件も未分類がありましたので。

 

BITTREXから消えていたコイン
HKG
SCOT
XBB
_AMP

BITTREX上にまだあったコイン
REPV2
BTTOLD

 

と言うかエアドロップぽいので知らないうちに持っていたコインがクリプタクトに対応していないです。

要はこういうやつを手入力しないといけないのかもしれない。

で、円建て価格を計算しようと調べたけれど、

HKGってこれか??ほぼ0円だね。

消えるくらいだから0円なんでしょうよ。

SCOT

これもほぼ0円だ。

XBB、_AMPに至っては世の中に存在すらした形跡がない。

なるほど無価値のゴミを買ったという履歴を作らないといけない。

BTTOLD ほぼ0円。価値無し

REPV2 もない。が、

REP はオーガーと言うトークンで価値がある。

REPかREPv2の説明があるアメブロの記事

なんか、REPがアップデートされたのかも?関連記事

なんかこれを見ると、REPV2をJPYで買っているとカスタムファイルで作っているわけだが、REPを買っているのと同等のようである。

入金カスタムファイルをREPV2からREPに変更してみています。

作成ファイル

2.デポジット0円Repv2_rep_custom-sample-all – コピー.xlsx

とかで再度アップロードしました。

・・・・アップロードできませんでした。

アップロードされたファイルにはアップ済みの取引日時以降の取引履歴が含まれていません。

なるほど。古い順番にしかアップロードできないんですね。つまり、別ファイルを作らないで元の古い方を直せと。

え?しかし、それだと他の未分類とか言うやつも全部修正して完璧にしてからでないとアップロードできないじゃないか。

それは流石にキツイ。てか無理なので画面上から一件ずつ修正することにします。

一応こうやって修正したという履歴と言うか方法を残しておこうか・・・

 

カスタムトークンも同様に作成して修正しました。

に。

まだエラーが3つ残る。

SYNXBTC
2017-04-14 17:12:00

要は、売っているのに元残高が足りてないよと。

引用—————–

ポジション不足(SYNXのクローズで発生): 取引前ポジション(=49.99999999999999)以上の取引(=119.13653927)。取引履歴を全てアップロードされましたか?ヘルプ・FAQの未分類取引の中の該当項目を参照して下さい———————–

入金履歴にもないし、取引履歴で購入もしていないのに何故か無い。

でも売れているのだから恐らく株式分割みたいに増えたのか?ひっそり増えたかBittrexのシステムが何かやったのか??

とにかく増えたのは間違いし元金は不明なので、再び0円で調達したという絶対に過少申告にはなりようが無い方法で売り建て前に調達したと入力します。

0円取得カスタム取引を追加。

なんか入金分が全部利益って申告だと、単に余計に税金取られるだけで、損するために何でこんな無駄な苦労してるのか。Bittrexの今まで分も其れなのだけど・・・

とはいえ面倒を避ける。要は絶対突っ込まれないように0円で入力。

差額、70SYNXをコスト0円で入手。

2017-04-14 17:12:00 の取引なので、その1分前に追加。項目は・・・ボーナス?

同じような4つくらいあった取引も、トレード前に0円で取得。不足分を入力をしました。

 

これで未分類残高が消えたので、ようやく損益計算ができています。

この時点で保有残高を合わせておく必要があるかなと。

BittrexでHoldingsから現在残高確認。

と言うか、CSVとかでダウンロードできねーの?

ダメもとで問い合わせ中・・・・

ーーーーーーーーー

Thank you for your help.

I’m trying to calculate my profits for tax purposes.
Would it be possible to get the BALANCES of the current Holdings in CSV data, etc.?
I would appreciate it if they are in SYMBOL order.

Thank you in advance.

ーーーーーーーー

ああ、異常に大変。時間が惜しい。

返信が来ました。ざっくりと和訳すると、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フルオーダー履歴は、サイト上で見れる。

フルオーダーの見方とダウンロード方法は・・・

入出金のCSVファイルは本に確認の書類、写真などが必要・・・方法は・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

微妙に質問内容と違う。現在のバランスをCSVで欲しいとリクエストしたわけで、それについては答えていない。

なかなか。やっぱり自力で手作業で作ることにします。

あと、各取引所の残高合計をCryptactの残高と合わせる必要もあり、残高合計を計算するスクリプトを作るしかないかもしれない。

クリプタクトでは取引所ごとの残高を認識してくれないからですが、その機能をクリプタクトの機能でリクエストするかも。

絶対必要な機能だよね?みんなもそう思うでしょう?

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です