2024-05-31
SBIのIdecoにログインできなくて結構嵌った。
数時間無駄にしたが、NordVPNのWeb保護のせいだった。
例外に追加して解決。
しかし数時間無駄にしたのは、ブロックしたとも何とも出ないんだ。酷いなぁ。
今となってはどうでもよくなってきたけど、Nordvpnが動いているのにサブPCとかAndroidとかでは普通にアクセスできてたな。
確認してないけど、Web保護の設定になってなかったからつながってたのかなぁ。そっちのデバイスではさ。
メインPCのChrome,Brave,Edge,IE,Firefox,Operaでつながらなかったが、なんと!Vivaldiだと普通につながっちゃってたんだよね。
この現象から考えてhttpの認証か?と思って余計なことをしちまったよ。
そんな馬鹿な!と思いつつ、Vivaldi側の証明書をインポート。とか余計なことをしちまったぜ。
酷いなぁ。Nordvpnを切断しても、Chrome,Brave,Edge,IE,Firefox,Operaだとつながらないんだもん。
Nordvpn関係ないと思うじゃん。だってVivaldiだとつながっているし、あと、コマンドでCurlとかでもで行けそうだったからね。
現象から考えると、NordvpnのVPN接続とWeb保護は別機能で動いている。
この辺の認識がなかったから数時間無駄にしちまった。
Web保護はローカルで動いてアプリを監視しているのかな?
Vivaldiはもちろん監視対象外なんだろうな。中途半端だぜ。
せめて危険だと認識したから「ブロックした」と出すとかさぁ。
xreaサーバーの管理画面とか、日本からじゃないとダメとかあるわけだ。
それと同じなのか?と思っていろいろいじったけど関係なさそうだった。
っていうかさぁ。そもそも何でSBIのIdecoが危険なWeb扱いなんだ?危険なのかい?