SaxoBank 確定申告 税金 2025 計算メモ

2025-02-06 Saxo配当税額を計算した。

 

qwen さんに聞いて作ったのでその時のメモ引用ーーーー

5. なぜ「総配当金額×20%」ではないのか?
(1) 源泉徴収税額を考慮する必要がある
海外で既に支払った源泉徴収税額(例:11.88円)は、日本の税制において「外国税額控除」として考慮されます6。
このため、単純に「総配当金額×20%」で計算すると、二重課税になってしまう可能性があります。
(2) 課税対象額が基準となる
日本では、既に源泉徴収された金額を差し引いた「課税対象額」に対して税率を適用します。
これにより、公平な課税が行われる仕組みとなっています。

ーーー引用ここまで。

用は、スクリプトを作った。

Saxoからの配当履歴をダウンロードして、それを元にスクリプトで計算。

左側の空いている列に計算結果を出力。

最終行に合計を出す。

 

 

 

2025-01-23 今年の損益をgpt4oさんと相談して計算しました。

Saxoの残高ページ。

これと履歴ファイルのダウンロードを比較。

比較の結果、

画面上のオープンが取得価格とみてよさそう。ただし外貨建て。

損益とかは円建て。なので、Gsheetの方に外貨建ての損益を出しておくことにしました。

保有は外貨建てなので。

Gsheet,”Saxo_損益計算メモ”に、”2025”タブを作っておきました。

で、この計算結果がトレードによる損益ということになるね。

gpt4oさんとのやり取り引用ーーーーーー

じゃあ本来の目的なんだけど、
最後のこれ。

5992047303 77800/Z124907 The Financial Select Sector SPDR ETF (ISIN: US81369Y6059) 19-8月-2024 Sold Close -5 43.78 219 0 31800

これによっていくら損益になるのかな?

2024年の取引はこれだけだからさ。

これによっての損益を申告する必要があるんだろうね。

ChatGPT:
ChatGPT
2024年の取引として、最後のこの取引についての損益を計算するには、以下のステップを踏む必要があります:

売却時の価格(43.78)と購入時の平均取得価格を比較して、差額を求めます。
数量(-5)を乗じて、合計損益を計算します。
まず、この銘柄に関する過去の購入記録から平均取得価格を特定します。それをもとに計算を進めます。

この2024年の売却取引により、損益は 27.15 になります。この金額を基に申告用の計算を進めればよいです。

他に確認したい点や計算があればお知らせください! ​​

あなた:
なるほど。でこれはドル建てのはずだから円建てだといくらだろう。
これが申告額だ。
多分。

19-8月-2024
に売却しているからその時の円建てでいいと思う。
ChatGPT:
ChatGPT
2024年8月19日の米ドルから日本円への為替レートは、三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、1ドルあたり146.93円(TTB)です。
村上岸場

先ほど計算したドル建ての損益は27.15ドルでした。

これを円換算すると、以下のようになります:

27.15
ドル
×
146.93

/
ドル
=

3
,
987

27.15ドル×146.93円/ドル=約3,987円
したがって、2024年8月19日の取引による損益は、約3,987円となります。

この金額を申告額としてご利用いただけます。

他にご不明な点や追加のご質問がありましたら、お気軽にお知らせください。

引用ここまでーーーーーーーーー

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です