トレードメモ,XLF,ファイナンシャル・セレクト・セクターSPDRファンドXLF:US NYSE ARCA

created by Rinker
トレードツールTradingviewの紹介リンクです。

このツールを使っていますが、私の分析はあてになりません。

要は単なるメモです。どうせ当たりませんし。
投資は自己責任で。投資を推奨しているわけではありません。

というか、このツールは無料で相当なことができるので、あえて有料版にする必要があるかは微妙です。

無料の機能で十分なら使わなきゃ損とも思います。

ファイナンシャル・セレクト・セクターSPDRファンドXLF:US NYSE ARCA

2024-07-11 Saxoで前に買っていた。

アメリカの銀行、金融ETF

the financial select sector spdr etf

Saxoじゃないほうが良かったな。今更だけど。

ほぼ使ってないから。

 

 

 

whisper model メモ

 

2024-09-30 Whisper音声認識モデルによって制度は違うが時間もすごい違う。メモ。

 

docker run –rm -v /path/to/dir:/whisper whisper whisper “test.mp4” –language Japanese –model large

10分くらいして落ちた。時間かかりすぎる。

largeは厳しいなぁ。今の環境ではGPUを使うこともできないようだし。

Nvediaじゃないしな。CUPでやるしかない。とりあえず。

tiny

[00:00.000 –> 00:05.400] えーとまぁではその強い強い強いにしてもいいんじゃないのえーと
[00:05.400 –> 00:14.000] よぶつり的なまあ一緒にぶつり的にどれよこれとかぶつり的な力が必要だという場合は
[00:14.000 –> 00:17.200] まあ優しくと関係ないかもしれないけど強い強い強い強い

微妙な精度だ。

base

[00:00.000 –> 00:24.000] その強い水流にしてもいいんじゃないの、物理的な物理的な力が必要だって言う場合は優しく関係ないかもしれないけど、強い水流にしてもいいんじゃないかと、強水流ってあっ
たもんね、ドラムはないんだけどね。

普通にいい精度だ。しかもスピードTinyより速かったかも?

small

ガクッと遅くなったなぁ。精度によるところだが。

[00:00.000 –> 00:08.160] えっとまあではその強い水流にしてもいいんじゃないの えっと要は物理的な
[00:08.160 –> 00:19.680] まあ非常に物理的どれよこれとか物理的な力が必要だという場合は 優しくとか関係ないかもしれないけど強い水流にしてもいいんじゃないかと
[00:19.680 –> 00:24.840] まあ強水流ってあったもんねドラムはないんだけどね

medium

ものすごく遅いなぁ。やめようかなって位。

[00:00.000 –> 00:19.000] 強い水流にしてもいいのではないかと考えました。
[00:19.000 –> 00:23.000] 強水流ってあったもんね。ドラムはないんだけどね。

 

なんか全然ないよう違うってことが分かったぞ。

なんか内容をまとめちまうこともあるのか?ってくらい。

 

 

 

airdrop エアドロ USDX.money

created by Rinker
一応私の紹介リンクですが、あまり勧めにくいかも。 1:1のペッグは大丈夫なのか?

 

2024-12-09 試しに少し触ってみるけど、少額だけ。

takaさんからの情報。

 


担保的にはほとんどBinanceになっているみたい。

 

APY 37%ってなっているけど、大丈夫かこれ。

正直私も全然わかってないのだけど、USDeみたいな仕組みということ。

USDe自体は何だろう?ってことでリンク保存。

USDXの説明URL保存

用は現物の売らずけなさそうなんだけど、システム的に安定化させようとしているのかな?理解があっているか分からないけど。

 

今見たら50%超えてる。

なるほど。レシートトークンの価値が上がっていく予定なのかな。

WithDraw All ってのはちょっとね。

Allじゃないし。

いろいろミドルリスクってなっているみたい。

微妙な信頼な感じ。

Metamask側でMax金額を指定すればいいのかもしれないけど。

まあここまで、やったところで、ちょっと考える。やばさを。

まだ買ってないし、買わないかもしれない。