ソフトウェア設定メモ

Audipo

取りあえずこれなら4倍速までの再生、声にとったかした聞き取りやすさで再生に対応。

フォルダのリピートができている。

しばらくこれでテスト。

 

Entry,トレードメモ,FX,EUR/JPY

created by Rinker
トレードツールTradingviewの紹介リンクです。

このツールを使っていますが、私の分析はあてになりません。

要は単なるメモです。どうせ当たりませんし。
投資は自己責任で。投資を推奨しているわけではありません。

というか、このツールは無料で相当なことができるので、あえて有料版にする必要があるかは微妙です。

無料の機能で十分なら使わなきゃ損とも思います。
2024-07-08 売り増し

DailyFX と、RSIから。

 

 

2024-07-01 さらにやばいことになっているが

RSIってまだ過熱していないように見える。

ってことは介入はまだなのか?

Postprimeはさらに過熱。

日足で見るとこれ以上上はないくらいだが。

円売りもとんでもないことになっているように見えるがね。

あと、AUD/JPYのほうが過熱しているようにみえる。

2024-06-27 さすがに少しずつ円買いしようか

いやこれだけの状況だとさすがに動き出すかなと。

センチメントツールから。さすがに低いように見える。

なので一応調査。

っていうか、円が全般的に極端ではある。

チャートで見ても円最安かよ。

極端だなぁ。いい加減反転しないの?わからんけど。

ショートポジションもここ9年くらいで最高レベルなのか。

Postprimeの予測ツールも極端だった。

まあ30日間はまだそんなに高くないみたいだから短期はって意味になるかもしれないけど。

 

Resilio sync Android端末からダウンロードができない。対応メモ

 

 

2024-08-08 読み取り専用だとダウンロード不能だった。

奇妙なことに他のAndroid端末では普通に可能。

また、読み取り、書き込みで共有しても可能だった。

理由が全く分からんので再インストール。

今ある共有情報(Android側)をメモ。

以上の状況から、このアンドロイド端末の問題だろうと。

仕方ないのでGPT4oさんに聞いた回答をメモっておく。

 

シナリオの詳細

  1. “読み取り/書き込み” モードでWindows側から共有
    • Windows側のフォルダが読み取りおよび書き込み可能として共有されている。
  2. Android側で “選択型同期” を有効にする
    • Android側で選択型同期を有効にし、必要なファイルのみを手動でダウンロードする設定。

操作と動作の詳細

1. “ファイル1” をAndroid側でダウンロード

  • 操作: Androidデバイスで”ファイル1″をダウンロードします。
  • 動作:
    • “ファイル1″の内容がAndroidデバイスにダウンロードされます。
    • ダウンロード後、”ファイル1″はAndroidデバイス上にローカルコピーとして保存されます。

2. “ファイル1” をAndroid側で削除

  • 操作: Androidデバイス上で”ファイル1″を削除します。
  • 動作:
    • “ファイル1″のローカルコピーがAndroidデバイスから削除されます。
    • 通常、選択型同期では、ファイルの削除が元の共有元(Windows側)に影響を与えることはありません。つまり、”ファイル1″はWindows側には残り、削除されません。

まとめ

  • 選択型同期の動作: Android側でファイルをダウンロードおよび削除する操作は、Windows側の元のファイルに影響を与えません。選択型同期では、ファイルの削除はローカルコピーの削除にとどまり、共有元のファイルはそのまま残ります。
  • 変更がない限り: Android側でファイルを編集・保存・削除しても、その変更は元の共有フォルダに反映されません。ただし、読み取り/書き込みモードで共有されている場合、Android側から直接変更を加えると、その変更がWindows側にも反映される可能性があります。