ビットコインなど仮想通貨関連メモ

他の仮想通貨、暗号資産を含めて便利ですよね。送金に。

特に海外送金は普通にこれを使うと思います。

けど、何となく新しいものは怖いし怪しいと思うでしょうけれど。

私は決済用通貨として普通に使っているので、推移を見ておこうかなと。

変動要因

長期的に法定通貨より普及するかもしれない。

金、GOLDの代わり。数量制限がある

履歴

2021/04/14(水) 09:04:26 ようやく動き出しました。

690万円。多分過去最高値。

2021-02-18(木)バブルなんでしょうけれど、音楽が鳴っている間は踊り続けた方が良いのかもしれないという事で。

株はバブルなんでしょうけどビットコインはもっとバブルになっています。

新型コロナウイルスの影響が無くなったらバブルを潰す動きが出るのかもしれないですね。

今は潰せない。不景気がヤバくなるし、それどころか給付金を配るとそれがもとでビットコインが上昇するのかもしれないです。

でもいつはじけるか分からないので、多分うまく売却なんてできないんでしょうね。

2021-02-04

ビットコイン関連のキャンペーンが届いたので使ってみるかもしれません。

と思ったけどタイムリミットのようでした。まあ意味がなかったなと。

つまりこのメールを受け取った時点でタイムリミットがきつかったです。

政府のポイント還元とかよりもよほどいい内容がたまに届いたわけで、さっさとやれば良かったなと。

とは言え、手続きする時間もきつかったし。

HTフォビトークン価格

現在の価格は800円弱のようですね。

これを10HT保有しているのが条件でした。保有して無かったんですね。

トレード関連 本 メモ FAI

 

2021-05-10 15:17:38

 

最近読んで試している書籍。

東証1部24銘柄でらくらく2倍の低位株選別投資術 とにかく29のルールを守るだけ [ 林 知之 ]

本当に成功したい人の低位株パソコン投資術

 

2006/1/1 の本なので古い。

書籍中のリンクが機能していないので調査しています。

結果的にはダウンロードしたマクロが動かないようなので、同様の機能を自作した方が良いかもしれません。

とりあえずアナログで、紙とペンでやるべきかもしれないです。

紹介されていたWebページ

FAI実践者用お助けエクセルマクロVer2.0.3(ver2_0_3.zip 330KB)

のみがあります。場帳のみです。

WebArchiveの2010年1月までは玉帳がったようです。

FAI玉帳エクセルマクロ(FAI_gyokucho.zip 29KB)
2005‎年‎3‎月‎19‎日、‏‎21:53:18

矢張りどうも古いですね。

株価データを取得できるサイト

みんかぶ

URLはこんな感じで銘柄コードを入れればOKかと。
https://minkabu.jp/stock/4755/daily_bar

出来高、終値、高値などが分かります。

 

Yahooファイナンスでとりあえず月足データも取得できそうです。

https://finance.yahoo.co.jp/quote/4755.T/history?from=20150501&to=20210510&timeFrame=m&page=1

こんな感じのURLでした。