コインチェックからBinance に送金

 

結局流動性の問題でBTCで送金しました。GAS代は2500円くらいかかっている計算です。

 

コインチェック送金手数料
2021-01-13取引所
トークン数値抽出JPYレート円換算Binance
BTC0.0005 BTC0.00055,024,1042512
ETH0.005 ETH0.005384,0341920
取引制限通貨ペアETC0.01 ETC0.013,57736
取引制限通貨ペアLSK0.1 LSK0.124525
取引制限通貨ペアFCT0.1 FCT0.114815無し
XRP0.15 XRP0.159014
XEM0.5 XEM0.5137
LTC0.001 LTC0.00116,25716
BCH0.001 BCH0.00144,14744
MONA0.001 MONA0.0011300無し
XLM0.01 XLM0.01320
QTUM0.01 QTUM0.019099
BAT63.0 BAT63.01288064
IOST1.0 IOST1.033
ENJ30.0 ENJ30.02868580
OMG5.0 OMG5.07003500
PLT72.0 PLT72.0392808

 

変更メモ追加 ubuntu20.04.4新規インストール virtualbox インストールメモ、セットアップ

 

2025-08-10 CPUコアを1つだけに。

結局CPUのエラーで起動しなかったので、対応として1コアしか使わないようにした。

安定しているように見える。

確かに動作は若干遅いがフリーズよりはましなので。

2025-07-27 CPU2コアに。VMSVGAにもどした。

用はVboVGAでも起動しないことがあったので。

再現性がなくて困る。

あと、CPUコアを2コアに。なんとなくコア数とか、使用率とか言う情報があった気がしたので。

CPU使用率は100%のままにしてあるけど。

2025-07-23 Spacedeskとの相性対応メモ

たぶんSpacedeskだと思う。

多分だけど、グラフィックドライバとかが競合していたのかも。

ようはGPUの方かなと。

最終的にはCPUで描画するようにした。GPUを使わない。

Virtualbox側の設定は、3Dアクセラレーターをオフにした。

これで何となく安定したけど、これだけでいいのかよくわからなかった。

Spacedesk側ではJPEG圧縮に変更。用はソフトウェアエンコードだけにした。

Win用のクライアントではこれでいいんだけどiOS側でこの設定はなかった。

ちなみにサーバー側、DriverConsoleみたいなものでも設定が見当たらない。

よって、iOSがわではHTML5版のSpacedeskを使うことにした。

多分HTMLなんだからハードウェアエンコードとか不可能だよね?って意味だね。Javascriptだろうしね。

ただ、ローカルに保存しないと動かなかったので、DocumentsっていうソフトをiOSにインストールしてSpacedeskのWebサイトごとローカルに落として接続した。

どうもiOSよくわからないんだけど、Webのローカル保存にソフトが必要だったようで。

 

ubuntu20.04.4新規インストール virtualbox

モニタ解像度が800*600で次へボタンとがが押せない。

表示メニューから他の解像度を選べない。

ビデオメモリーを43MBに。なるほど変わらない。

調査した参考

Alt+F7でウインドウを移動させながらインストール。

VirtualboxGuestAdditionインストール

解像度は上がったようなので解決。

 

 

 

 

DRIVEZ 経過 調査 メモ

 

DRIV価格

ーーーーーーーーーーーーー

ーINCOーーーーーーーーーーー

ーチャートーーーーーーー


————————

2022-08-29(MO) INCOが上場されたのかな?

 

ほぼログインでもらえるINCOしかもらっていない状態で何もやっていないけど。

 

2022-08-04(TH) DRIVZがbybitに上場したので調査しました。
created by Rinker
儲かるか全然分かりませんし、大損するかもしれないです。本当に分からないので投資を勧めることはありません。

一応いつもの事ですが投資を勧めているわでではありません。

と言うか私も全然儲かってないですし、単に面白そうだから調べているだけですので。

GoolePlay

宜しければ招待コードは

UGFOHU

を入力していただけると嬉しいです。

公式はこちらなのかもしれないですが、まだ何にもないみたいです。

DRIVがガバナンストークンのようです。

しかし、今私が稼いでいるのはTDRIVというテスト用トークンのようで、換金するにはNFTを買えば可能という事です。

そもそも最初にもらった車のNFTも換金できないような感じです。

で、換金可能にするNFTの価格ですが、こちらによると499ドルでした。

これを購入すると4000tDRIVまで1:1で換金可能という事のようでした。

しかし、Bybitの、

DRIV/USDTが0.072702 らしいので、今の所、

0.07271*4000 = 290 USDT
分が換金できることになるのかな。

DRIV価格がもっと上がらないと赤字なので換金できないんですね。