2021-12-16今月分の暗号資産購入検討 BTC

2021-12-16

ざっと強弱判定したところ。

最近は暗号資産も含めて売り込まれて安くなっている所で、割安なのが多くなったのかと予測します。

大幅200日移動平均線以下
BCH
ADA
FCT
ETC
LSK

200日以下
LTC
OMG
XEM
XLM
XRP
XTZ
IOST
MONA
QTUM

100日以下
BTC

100日上
ETH
ENJ

LiquidからBybitに送金

上のBybitは私の紹介リンクにしてあります。登録で特典がもらえる仕組みです。

一度BTCビットコインキャッシュを購入してから送金しています。

円では送金できないし、BTCだと手数料が高いので。

積み立てステーキング検討

予想ではUSDTなら3.5%の年間利回り。

USDCなら8.8%のようですが、取り扱い通貨ペアが少ない。

BIT,BTC,ETHとのペアのみでした。

しかし、USDC/USDT という相場で変換すれば年率5%ほどの利回りとなると予測します。

ビットコインキャッシュの送金は相当遅い状況のようです。

現物アカウントの履歴の所で確認できました。

BTCでも1.5%の年間利回り。

これは送金手数料がかかってもLiquidにあるBTCをBYBITに送金するかなと。

ざっくり2800円の送金手数料がかかるようです。

送金完了しましたので、ステーキングしておきます。

ちなみにBTCは

「最小ステーキング額は0.001 BTCです。」

だそうです。と思ったらByFiアカウントに移さないとできないみたいでした。

現物アカウント ByFiアカウント 違い。

要はBiFiサービスを利用するのに必要という事でした。
ざっくり、共同でマイニングして分け前をもらうみたいなイメージと思っています。

とはいえリスクはあると思われるので、ここはリスク招致で。
現物アカウントからすべてByFiアカウントに振り替えました。

ステーキングされたのは、ByFiアカウントの履歴で確認できました。

積立ステーキング ステークされた 2021-12-16 05:05 (UTC)

一応解除方法も確認しました。

Byfiアカウントの下の方に積み立てステーキングタブがありました。
そこで払い戻す。と言うのが押せるようです。

 

WEMIX (14 days)なんて年間予想利回りが50%となっているようです。

価格は10ドル程度。5WEMIXから積み立て可能で年予想利回りが50%なのかなと。

さてこのプロジェクトどうなるんだろう。完全に博打だと思うけど。

 

 

スマホ 二台持ち 自作 ヒンジ ブリキ製 破断 金属疲労 実験中 メモ

スマホ1台だとどうしても負荷が高過ぎて重くなってしまいます。

メモリも足りなくて切り替えた時に前の画面が消えていたりします。

よって苦肉の策で2台持ちにしました。

更に結合部材を自作しました。

ヒンジは現在テスト中で

これを切って補足したもの。

100均セリアで買ったブリキ板を重ねたのも、

塩ビボードを重ねたものの3種類としています。

結構な頻度、角度で折り曲げられるわけですが、どの程度耐久するか実験しています。

以前作ったアルミヒンジはすぐに破断しましたが、ブリキはアルミより耐えられるでしょうし、重さを保持するのにも役立ってくれる予定です。

 

 

 

 

 

podcast rss makepodcast.rbでとりあえずファイルをポッドキャストで

手動ダウンロードしたファイルをRss形式で配信するために作ったスクリプト。

ファイルをダウンロード、もしくはコピーして、パスを指定して実行する。

参考元はこちら。

makepodcast.rb

実行コマンド


ruby /path/makepodcast_add_fix_ver.rb タイトル指定 https://公開RSSのURL/ /path/ファイルのあるdir >/path/アクセスされるディレクトリ/xmlファイルの名称.xml

 

2022-10-27(TH)バグ対応、エスケープ文字対応

& が含まれていてxmlが機能しなかった。

xmlのエスケープ文字、参考

対応前

‘name’ => name,

対応

require “cgi/escape”

‘name’ => CGI.escapeHTML(name),

url = CGI.escapeHTML(url)

ーーーーーーーーー全コードーーーーーーーーーーーーーー

#!/usr/bin/env ruby

require ‘time’
require ‘nkf’
##add
require ‘uri’
require “cgi/escape”
###

abort “Usage:#{$0} PodcastTitle PublicURL FilesDir” if ARGV.length < 3

title = NKF.nkf(‘-w’, ARGV[0])
location = ARGV[1]
filesDir = ARGV[2]
files = [];
#add20220714 target file
Dir.glob(File.join(filesDir, ‘*.{mp3,m4a,aac,mp4,webm,mkv,wma}’)) do |path|
# Add time calc
# p ‘★★★★’
# p path
# p File.mtime(path)
# p (Time.now – File.mtime(path))/60
# p (Time.now – File.mtime(path))/60/60
# p (Time.now – File.mtime(path))/60/60/24
#
if (Time.now – File.mtime(path))/60 < 10 then
# print(“ファイル更新から10分経っていないから飛ばす”)
next
end
######
name = File.basename(path, File.extname(path))
item = { ‘path’ => path,
# ‘name’ => name, #del_escape
‘name’ => CGI.escapeHTML(name),
‘fname’ => File.basename(path),
‘time’ => File.ctime(path),
‘length’ => File.size(path) }
files << item
end

files = files.sort do |a, b|
a[‘time’] <=> b[‘time’]
end
puts <<EOS
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
<rss xmlns:itunes=”http://www.itunes.com/dtds/podcast-1.0.dtd” version=”2.0″>
<channel>
<title>#{title}</title>
EOS
#####modify20220619
files.each do |item|
url = location + item[‘fname’]

if (/\.mp3$/ =~ item[‘fname’]) then
mime = ‘audio/mp3’
elsif (/\.webm$/ =~ item[‘fname’]) then
mime = ‘video/webm’
elsif (/\.mkv$/ =~ item[‘fname’]) then
mime = ‘video/x-matroska’
elsif (/\.wma$/ =~ item[‘fname’]) then
mime = ‘audio/x-ms-wma’
else
# mime = ‘audio/mp4’
mime = ‘video/mp4’
end
###add
#url = URI.encode_www_form_component(url)
url = URI.escape(url)
#add escape
url = CGI.escapeHTML(url)
###
puts <<-EOS
<item>
<title>#{item[‘name’]}</title>
<enclosure url=”#{url}”
length=”#{item[‘length’]}”
type=”#{mime}” />
<guid isPermaLink=”true”>#{url}</guid>
<pubDate>#{item[‘time’].rfc822}</pubDate>
</item>
EOS
end

puts <<EOS
</channel>
</rss>
EOS

 

 

—–以下以前のバージョンーーーーー

 




#!/usr/bin/env ruby

require 'time'
require 'nkf'
##add
require 'uri'
###


abort "Usage:#{$0} PodcastTitle PublicURL FilesDir" if ARGV.length < 3

title = NKF.nkf('-w', ARGV[0])
location = ARGV[1]
filesDir = ARGV[2]
files = [];
#add20220714 target file 
Dir.glob(File.join(filesDir, '*.{mp3,m4a,aac,mp4,webm,mkv,wma}')) do |path|
# Add time calc
  if (Time.now - File.mtime(path))/60 < 10 then # print("ファイル更新から10分経っていないから飛ばす") next end ###### name = File.basename(path, File.extname(path)) item = { 'path' => path,
           'name'   => name,
           'fname'  => File.basename(path),
           'time'   => File.ctime(path),
           'length' => File.size(path) }
  files << item
end

files = files.sort do |a, b|
  a['time'] <=> b['time']
end

puts <

  
    











#{title}












EOS
#####modify20220619
files.each do |item|
  url = location + item['fname']

  if (/\.mp3$/ =~ item['fname']) then
    mime = 'audio/mp3'
  elsif (/\.webm$/ =~ item['fname']) then
    mime = 'video/webm'
  elsif (/\.mkv$/ =~ item['fname']) then
    mime = 'video/x-matroska'
  elsif (/\.wma$/ =~ item['fname']) then
    mime = 'audio/x-ms-wma'
  else
#    mime = 'audio/mp4'
    mime = 'video/mp4'
  end
###add
#url = URI.encode_www_form_component(url)
url = URI.escape(url)
###
  puts <<-EOS
    
      











#{item['name']}












      
      #{url}
      #{item['time'].rfc822}
    
  EOS
end

puts <

EOS