単なるメモです。どうせ当たりません。投資は自己責任で。投資を推奨していません。というか適当なのでどうなるか分かりません。
2024-07-01 スクリーニングしたときのメモ
配当は2.99%で高くないようだが、これから上げることを期待したいな。
株探、アルファグループ 引用
月足
三毛猫のキュートなビジネス
単なるメモです。どうせ当たりません。投資は自己責任で。投資を推奨していません。というか適当なのでどうなるか分かりません。
配当は2.99%で高くないようだが、これから上げることを期待したいな。
株探、アルファグループ 引用
月足
動画で良く紹介されるので調査。
Warren Buffett’s Financial Statement ‘Rules of Thumb’:
GPT4oさんに翻訳を頼みました。
以下訳文。
損益計算書:
⚖ 貸借対照表: 9. 現金と負債
💸 キャッシュフロー計算書: 14. 設備投資率 (Capex) – 🧮 式: 設備投資 / 純利益 – 👍 規則: 25%以下 – 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は、利益を生み出すために多くの設備を必要としない。
ここまでが翻訳文。
なるほど。バフェットコードで追加していってみよう。
もっと早く出金しとくべきだった。
当時は日本の取引所を信頼してCoincheckに引っかかってしまった。
とりあえず残っていた暗号資産を全部売却。JPY全出金。FLRだけごみとなって残っている。
XLMはBybitに全出金した。
それ以外は少額だったからめんどくさくて販売所で売却。
大幅に手数料差っ引かれながら売却した。
本日、金融庁より無登録で暗号資産交換業を行う者(KuCoin、bitcastle LLC、Bybit Fintech Limited、MEXC Global、Bitget Limited)に対して、事務ガイドラインに基づき、警告書を発出し、金融庁ウェブサイトにおいても公表しました。#金融庁
— 金融庁 (@fsa_JAPAN) November 28, 2024
しかし、Bybit、Bitgetも含めて金融庁から警告されている。
とはいえ、日本の取引所でまともに使えるところがないのは困る。
どうするんだ?ってずっと言われてずっと何も変わらないから仕方ない。
返信メールの一部
用は再度出金手続き
これだけ手間取って問い合わせろと。
本人による送金なのかわからないと。
まあ、日本の取引所を使うのはほとほと懲りた。
というか、これからはDEXになっていくのかもしれない。
トランプが就任されたら、DEXを規制とかありえない話はなくなるだろうし。
そもそもDEX規制ってよほど阿保じゃなきゃ言い出せないだろうから。
Xtwitterでも同じような内容が多かった。
日本の取引所全般的に使い物にならないのかもしれない。
つーかさ。XRPとかXLMってさ。高速送金が売りのコインだぞ。
何もかもぶっ壊してないか?
手続き中。が終わらない。テスト送金なんだけど。
そもそも板取引ができればCoincheckでもいいと思ったんだけど、XLMの板取引がなかったからBybitに出金しようとしています。
これは厳しい。さすがにリスクでしかない。
Coinchekcから資金を抜くしかないな。
既に30分ほど待っている。送金に不便な暗号資産ってありえないもんな。