ウォーレンバフェット、高橋ダンさんの動画より、

動画で良く紹介されるので調査。

Warren Buffett’s Financial Statement ‘Rules of Thumb’:

元はこちらかな?(X)

LinkdInの画像のほうが見やすい。

GPT4oさんに翻訳を頼みました。

以下訳文。

損益計算書:

  1. 粗利益率
    • 🧮 式: 粗利益 / 売上高
    • 👍 規則: 40%以上
    • 🤔 バフェットの考え: 会社が価格競争をしていないことを示す。
  2. 販売管理費 (SG&A) 率
    • 🧮 式: SG&A 費用 / 粗利益
    • 👍 規則: 30%以下
    • 🤔 バフェットの考え: 強力な経済的堀(ワイドモート)を持つ企業は、経営するために多くの間接費を必要としない。
  3. 研究開発 (R&D) 率
    • 🧮 式: R&D 費用 / 粗利益
    • 👍 規則: 30%以下
    • 🤔 バフェットの考え: R&D の費用は必ずしも株主に価値をもたらすわけではない。
  4. 減価償却率
    • 🧮 式: 減価償却費 / 粗利益
    • 👍 規則: 10%以下
    • 🤔 バフェットの考え: バフェットは、競争優位性を維持するために減価償却資産への投資が必要なビジネスを好まない。
  5. 利息費用率
    • 🧮 式: 利息費用 / 営業利益
    • 👍 規則: 15%以下
    • 🤔 バフェットの考え: 優れたビジネスは、自己資金で運営できるので借金を必要としない。
  6. 所得税費用
    • 🧮 式: 支払税金 / 税引前利益
    • 👍 規則: 現在の法人税率
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は非常に収益性が高いため、全額の税金を支払わざるを得ない。
  7. 純利益率
    • 🧮 式: 純利益 / 売上高
    • 👍 規則: 20%以上
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は、売上の20%以上を純利益に変換する。
  8. 1株当たり利益 (EPS) の成長
    • 🧮 式: 第2年目の EPS / 第1年目の EPS
    • 👍 規則: プラスかつ成長
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は毎年利益を増加させる。

貸借対照表: 9. 現金と負債

  • 🧮 式: 現金 > 負債
  • 👍 規則: 現金が負債より多い
  • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は、自己資金で運営できるため負債を必要としない。
  1. 調整後の負債比率
    • 🧮 式: 総負債 / 株主資本 + 自己株式
    • 👍 規則: < 0.80
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は株式で自己資金を調達する。
  2. 優先株
    • 👍 規則: なし
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は、優先株で資金を調達する必要がない。
  3. 留保利益
    • 🧮 式: 第1年目 / 第2年目
    • 👍 規則: 安定した成長
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は毎年留保利益を成長させる。
  4. 自己株式
    • 👍 規則: 存在すること
    • 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は自社株を買い戻す。

💸 キャッシュフロー計算書: 14. 設備投資率 (Capex) – 🧮 式: 設備投資 / 純利益 – 👍 規則: 25%以下 – 🤔 バフェットの考え: 優れた企業は、利益を生み出すために多くの設備を必要としない。

 

ここまでが翻訳文。

なるほど。バフェットコードで追加していってみよう。

 

 

 

 

CoinCheckメモ

created by Rinker
暗号資産はお持ちですか? コインチェックで以下のリンクから本人確認をすると、1,000円をプレゼント!? https://coincheck.com/ja/registrations?code=VXNlcjoxNDI2NDc%3D ※この紹介リンク以外から会員登録した場合には、報酬付与は無効となります。 ※紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。 ※URLに"code="が含まれることを確認の上、メールアドレス登録をお願いいたします。

 

2024-11-29 追加で日本円も含めて全出金。

 

もっと早く出金しとくべきだった。

当時は日本の取引所を信頼してCoincheckに引っかかってしまった。

とりあえず残っていた暗号資産を全部売却。JPY全出金。FLRだけごみとなって残っている。

XLMはBybitに全出金した。

それ以外は少額だったからめんどくさくて販売所で売却。

大幅に手数料差っ引かれながら売却した。

 

しかし、Bybit、Bitgetも含めて金融庁から警告されている。

とはいえ、日本の取引所でまともに使えるところがないのは困る。

どうするんだ?ってずっと言われてずっと何も変わらないから仕方ない。

 

2024-11-29 XLMまた出金やり直し

 

返信メールの一部

用は再度出金手続き

2024-11-25 まじか。二度と使いたくないと思わせてくれる取引所だ。

これだけ手間取って問い合わせろと。

本人による送金なのかわからないと。

まあ、日本の取引所を使うのはほとほと懲りた。

というか、これからはDEXになっていくのかもしれない。

トランプが就任されたら、DEXを規制とかありえない話はなくなるだろうし。

そもそもDEX規制ってよほど阿保じゃなきゃ言い出せないだろうから。

 

2024-11-25 丸一日たっても”手続き中”だ。やばい。

 

Xtwitterでも同じような内容が多かった。

日本の取引所全般的に使い物にならないのかもしれない。

つーかさ。XRPとかXLMってさ。高速送金が売りのコインだぞ。

何もかもぶっ壊してないか?

 

2024-11-24 CoincheckからBybitに送金。XLM

 

手続き中。が終わらない。テスト送金なんだけど。

そもそも板取引ができればCoincheckでもいいと思ったんだけど、XLMの板取引がなかったからBybitに出金しようとしています。

これは厳しい。さすがにリスクでしかない。

Coinchekcから資金を抜くしかないな。

既に30分ほど待っている。送金に不便な暗号資産ってありえないもんな。