AVEM 少額 試しに DaoLaunch

 

2022-07-04(THU)AVEM少額持っておくことにしました。

SeedLoundなのでこれからどうなるかは全然分からないでしょう。

チャンスかもしれないが、少額入れた資金は無駄になる可能性もあるでしょう。

情報源をまとめておきます。

以前の記事

DAOLaunch について調査中メモ

 

Twitterの元情報

SeedLoundの情報ページ

DAO LaunchのAssetで保有状況を確認できるようです。

あまり販売量が多くなさそうなのは気になります。ほとんど広まっていない気がします。

今の時点で残り6日。Non Stakersの方は15Followedであってかなり少ない。

2.7%ほどしか販売できていないようで・・・

 

公式WEBから引用ーーーーーー

Avem is aiming to be a Layer 1 Blockchain built on top of Polkadot as a Decentralized Parachain. It will offer financial bankable products to its users, both retail and institutional, in an interoperable and scalable way.

ーーーーーーーーーーーーーーー

DEEPL翻訳ーーーーーーーーーー

Avemは、分散型パラチェーンとしてPolkadotの上に構築されたレイヤー1ブロックチェーンを目指しています。相互運用可能でスケーラブルな方法で、リテールおよび機関投資家のユーザーに金融バンカブル商品を提供する予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

レイヤー1チェーンの解説リンク

なるほどざっくりだけど要はこのチェーンがもっと使われてくれれば可能性はあるのかもしれないと。

 

DBA,DBBが決済されてしまったので。米国株式パートナーシップ銘柄

 

 

サクソバンクで持っていたDBA,DBBが強制決済されてしまいました。

created by Rinker
私の紹介になっています。投資で儲かるかは私は全然分かりません。 損するかもしれないので投資を勧めているわけではありません。

米国株式パートナーシップ銘柄の保有ができなくなったものと思われます。

【重要】米国株式パートナーシップ銘柄を保有中の方へ重要なご連絡

【サクソバンク証券】「重要」12月20日(火)以降、米国株式パートナーシップ銘柄が売却・決済されます

と言うようなメールが届いていました。

とはいえ、長期的に保有する予定でしたので、代わりになる所を探すことにします。

ちなみに私はこの先も保有するかもしれませんが、上がるか下がるかは全然分かりません。私自身全然儲かっていませんし、損失になる可能性もあるので、投資を勧めるわけではありません。

 

2023-01-18 DBBをigのCFDで保有した場合を検討。

 

DBBのCFD取り扱いはあるけど、手数料ファンディングコストが当然かかる。

igの手数料などを確認はこちらで可能の模様。

2023-01-17 DBBの代わりを探します。

インベスコ・DB・ベース・メタルズ・ファンド の構成

こちらによると、亜鉛、アルミニウム、銅を均等に保有しているのかなと。

同じ金属ETFと言ういことで、 ヴァンエック レアアース ETF(REMX) を調べてみました。

SBIでも取り扱いがあるようです。

DBBよりもボラティリティが高いように見えます。

2023-01-17(TU) 楽天証券のDBA / インベスコDBアグリカルチャー・ファンド

こちらによると、2011年3月1日(火)から取り扱いがあるようです。

何故楽天証券ではOKなのか分かりませんが、わざわざ取り扱いを開始しているようです。

信託報酬は、0.85% との事です。

2023-01-17(TU)SAXO_ETF_CFD比較。

取りあえず、ETF と CFDで保有コストを比較してみます。

用は、ETFの代わりにCFDが考えられるようですし、SAXOからそういうメールも来ていたはずです。

そうは言ってもCFDの場合、オーバーナイト金利が結構でかいんですよね。

SAXO_DBB_CFD

オーバーナイト金利が年率8.1%とかになっているようです。

SAXO_DBB_ETF

 

SAXO_DBA_CFD

SAXO_DBA_ETF

 

ブラジル ボベスパ指数 IBOV