カップラーメンの 記録 研究 2020-08

カップ麺はほぼ毎日主食ですが、ものすごく種類、バリエーションがあります。

ちょっと記録しようかなと。

2020‎年‎8‎月‎26‎日、‏‎11:17:36

明星、きつねうどん大盛
確か100円ちょい
パッケージみたいにネギにま泊りはないですが大体写真の通りかと。
替え玉にパスタを入れた所。
味が薄いので醤油を足しました。

2020‎年‎8‎月‎26‎日、‏‎12:36:41

マルちゃん
おそば屋さんの鴨だしそば
パッケージの写真よりネギが薄っぺらい気もしますが鴨肉入りです

2020‎年‎8‎月‎26‎日、‏‎21:12:43

日清、Curryあっさりおいしいカップヌードル
四角いのがジャガイモ?だったのかな。
カレーにネギ入れるんですね。あまりとろみはなく、あっさりした感じです。

2020‎年‎8‎月‎27‎日、‏‎19:52:34

マイフレンドたぬきうどんです
開けた所
大体パッケージと同じ具材です。
海苔天が特徴かと
替え玉で冷凍きしめんを入れます。
こっちの方がパッケージに載っている麺に似ているかも。

麺だけで言えば冷凍きしめん入れた方が腰がある感じ。

きしめん2つしか入れてないので、ラーメンと合わせて300円しないです。

カビ対策実験

実験しようかと。いつも適当に説明していたので。

先ず実験用のカビが必要です。

2021-01-20(水)実験用の容器を準備します。

実験ようの容器が欲しかったのでとりあえず日本酒ワンカップを2つ用意しました。

 

2021-01-28(木)カビ培養バケツをセットしました。

中身は石鹸水とガラスコップ2つ、プラスチックコップ4つです。

この状態で放置します。

温度が20℃~35℃くらい、湿度が80%になると、カビが生えやすい環境になるとの事。

なので、室内のエアコンで22度設定の所に置いてあります。

クエン酸 ポン酢 醤油 ダシ醤油 自作

クエン酸+醤油=ポン酢なのと、クエン酸、醤油ともに賞味期限がないという事でこのクエン酸を買ってストックしているのだけど、どうもポン酢にするには一味足りないと思っていたわけです。

 

 

クエン酸じゃなくて酢酸だからというのは確かにそうかもしれないけれど、そこはどうにかなりそうという事もわかった所です。

つまり、酢酸独特の臭いというか風味がポン酢というのは分かるのですが、それは醤油のほうで対応できるようなのです。

そもそもポン酢はレモン、カボスなど果汁があるわけだが、その、レモンこそクエン酸のすっぱさなわけだろう。

で、確かに醤油を加えるのだが、だし醤油すればいいんだよと。
昆布だしでもかつおだしでもそれは好みだけど、クエン酸も賞味期限なし、醤油も賞味期限なし。

食べる分だけサクッとポン酢が作れることが分かったんですね。

ってまあ、出し醤油の素みたいな、醤油入れとくダシ醤油になるみたいなのを手に入れる機会があったので試しただけだけれども。

 

多分これ、3回は継ぎ足して使える気がするんだけどね。
ポイントは賞味期限がない。(一応あるだろうけど乾燥してるから相当持つだろうって意味で。)ってことかなと。