OKX Mini Wallet 停止しているみたい。出金ミスった。

2025-10-24 まあ少額しかないんだけど、仕方ない。Telegramのminiから移動しないといけない。

AIさんとの会話引用ーーーーーー

是的、あなたの認識通りです。OKX Walletが提供していたTelegram内の「Mini Wallet」サービスは、2025年9月30日 18:00 (UTC+8) をもって一時停止されています

“いつ再開するか”という明確な日時は 発表されていません。公式文言として「アップグレード後に再開予定」とはありますが、具体的なスケジュールは記されていません。

ーーー引用ここまで

 

まあそうだよなぁ。普通に別のウォレットに移行だよなぁ。

OKXwalletが候補だな。

 

 

 

ポート開放チェック netsh プロキシ virtualbox ホスティング 

Let’sEncrypt で更新できない理由が、ポートフォワーディングがうまく行っていない時がありました。

要は、ポート開放チェックで到達できていません。

前に検討したときの参考

https://pc.mikeneko.cute.bz/x/wp/2020/04/08/virtualbox%e5%86%85%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%abletsencript%e5%86%8d%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%80%82/?hilite=%27netsh%27

 

 

netsh interface portproxy show all

で見ると問題ないように見えます。

ファイアウォールでもありませんでした。

マシンを再起動しても変わりません。

やった事1.freenomrでドメイン設定を確認。

→ mydnsでグローバルIPを手動更新

freenom でネームサーバー確認

更新タイミングがおかしい。グローバルIPが違っていました。

こちらで手動更新

Login and IP address notify OK.
login_status = 1.

OKとりあえずこの状態で正常に到達可能になりました。

 

→ netsh を再設定。自動スクリプトを作成。

 

netsh_setting.bat を作成。

Windows側なので改行コードが違ったり面倒でしたが、おおむねこんな感じ。

管理者権限で実行するとnetshが再設定されます。


@echo off
rem 管理者として実行してね。右クリックから。
echo 現在の設定
netsh interface portproxy show all
echo リセットします
netsh interface portproxy reset
rem 設定
echo 設定します。

netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=80 listenaddr=mydomain.cf connectport=80 connectaddress=192.168.xx.xxx
netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=443 listenaddr=mydomain.cf connectport=443 connectaddress=192.168.xx.xxx


echo 新しい設定
netsh interface portproxy show all

pause




 

PC配置、モニタ、拡張デスクトップ、推移

 

メインモニタをノートパソコンに変更しました。

同時に32インチモニタを上に配置。

サブノートパソコンを拡張デスクトプとして使える設定にしています。

アンドロイドスマホは左側にアームで固定しています。