2022-10-01(SA)普通に楽天モバイル解約
Paypay解約
解説
解約すると履歴とかも見れなくなってしまう。
という事は解約しないでいつか2代目の電話番号を取得したときに移行すればいいのかな。
参考
一応上のページでメールアドレスを登録しておくと簡単な感じだったので、
t**というYahooのメールアドレスを登録しておきました。
解約した!!
参考
受信メール内容。
[楽天モバイル]解約完了のお知らせ
解約完了日時
2022年10月01日06時13分
2022-09-15(TH)10月末までに解約が濃厚か
結局いろいろ調べていましたが、実質無料の10月末までに解約するかと思います。今の所。
こちらを参考に通信回線の冗長化も考えましたが、めったにない事ですし。
iijのWebページもDタイプとAタイプの2台持ちのことを言ってはいました。
――――――引用ーーーーーーーーーーーーーーー
IIJmioならドコモ網/au網が選べるので予備回線を持つのにもオススメ。繋がりやすい方へ切り替えることができる!
さらにIIJmioで2回線持つと、データシェア機能で両方のデータ量を分け合うことができる!
初期費用割引はない。ドコモ網の未割引ありだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
端末割引が使えれば考えたかもしれませんが、私の場合は利用できないようです。
――――――――――引用ーーーーーーーーーーーーーー
「1契約者様(mioID)あたり1台」まで対象端末を特別価格で提供します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よって、10月に楽天のSIMを解約するのではないかなと。
ちょっと前まで1年以上前の割引キャンペーンを使っていなければ可能だった気もしましたが、無くなったのかもしれません。
まあ、端末割引キャンペーンはブラックリストに入る基準とか結構分かりづらい所が多いですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Webを参考にとりあえずまとめて検討しています。
間違っているかもしれないのでこれを参考にしない方が良いかもしれません。
今使っているのは結構重い。けど画面サイズは大きい。
ジャイロセンサーの記述が無い”motorola moto e32s”を避けようかな。本当に無いのは分からないけど。
ようはStepnとかでジャイロが無いと歩数のカウントが微妙な気がしたので。
“Xiaomi Redmi 9T”にジャイロセンサーが無かったので気が付きました。
Android11ベースに絞ると2つになりそう。