トレードメモ,日本の銀行株,

2024-08-08 8411みずほ銀行Exit

利益が大分吹き飛んだけど、まあ戻ったところでExit.

まだどうなるか不安定だから。

 

1615 NF銀行業はまだ持っている。

こっちのほうがむしろ多く持っている。

金利はそう簡単に上げられないはずだったよね。

Exitしよう。分割で。

すごい時間かかかったし、利益が大分吹き飛んだけど。25%くらいの利確。

 

2024-08-07 となると戻ったところでExitしようか。

となると、これから金利が上がるのでは??みたいな時にだけ有効な戦略なの?ってことになる。

今実際に上がったからさ。しかも追加利上げできないかも?ってことなんだよね?

じゃあExitかなと。

高橋ダンさんのYoutubeでそんな解説聞いたきがする。

まあ利上げできないよね?多分。だってこれだけ株も下がったし。

じゃあ銀行株やめて、違う割安の日本株に移すことになるかもね。

 

2024-08-06 銀行株の含み利益が大分吹き飛びました。

 

金利が上がると銀行株は儲かると勝手に私も思っていたんだけど、そうとも言えないみたいですね。

後藤さんの解説によると、金利を上げて円高が進んだので、これ以上利上げできないんじゃないか?という予測なのかと。

もっと詳細に解説はされていますが。

じゃあさ。利上げできないんならさ。円キャリー。要は円安再開にならないのかな?わからないけど。

この辺堂々巡りの話に聞こえるけど、アメリカが逆に利下げするというストーリーになるか。

 

 

 

 

 

 

 

airdrop エアドロ Movement Early Mover

2024-12-05 全然簡単じゃなかったけど、超手間取った気もするけど完了。

 

何せ慣れてないからね。Discordとか。

ごちゃごちゃしていて使いづらい。

Web3のこの辺のすぐにエラーになってってのはそんなもんだと慣れるしかないところだけど。

まあ、これで一つDiscordについてちょっとだけ詳しくなったと思って満足することにしよう。

あと、一連のトークン貰ってNFTミントしてそれを承認してもらってという一連の流れか。これも流れを体験できたということで、これはこれで満足することにする。

私の周りにいる多少Webに詳しそうな人たちを思い浮かべても、全然やれそうにないなと思う位の難易度だと思う。

 

Wallet はRazor Wallet にしました。

こっちのほうが評価4.1と高そう。

リカバリフレーズ保存。

Faucet
できない。

しばらく待つ。

 

 

NFT取得しました。

 

Gpt4oさんの説明ーーー

状況の解説

  1. ウォレットがDiscordアカウントにリンク済み
    • あなたのウォレット(ee33...a5d5)がDiscordのユーザーアカウントに正しくリンクされています。
    • 「Connect Different Wallet(別のウォレットを接続)」ボタンが表示されていることから、すでに現在のウォレットが接続中であることが確認できます。
  2. ロールが付与される条件を満たしている
    • 「Roles」のセクションにある以下のロールが確認できます:
      • I Was Here Before TGE
        → これは「TGE(Token Generation Event)」前に存在していたことを証明する特別なロール。
      • Hold more than 0 Movement Testnet NFTs
        → テストネットのNFTを少なくとも1つ保有していることを示すロール。
    • この2つのロールが付与される対象に該当しているようです。
  3. マーケットプレイス通知の設定が可能
    • 下部に「Enable Discord direct marketplace notifications」というトグルスイッチがあります。この機能をオンにすると、このウォレットアドレス(0xee...a5d5)で発生した取引(売買やオファー受領など)の通知がDiscordで受け取れるようになります。
  4. 「Authorize Verification(認証を許可)」ボタン
    • このボタンをクリックすると、ロールが正式にあなたのDiscordアカウントに付与される手続きが完了します。

ーーーーーーーーーー

 

よし、このダイレクトメッセージでロールが付与されたんだろう。

 

 

GAIB ガイーブ GPU 投資?

2025-04-06 Joeさんの情報。とりあえずWaitingListに登録しました。

 

これってさ。ビットコインマイニングでいうマイニングマシンに投資するみたいな話にに似ているのかな?

なんてね。

同じように、AIなどの訓練なり。だけじゃないと思うけどとにかくGPUを使うシステム需要に対するリソースのレンタルってことなのかな?

場合によっては期待利回りがいいかもしれないよと。

なるほどなぁ。いろいろ考えたものだなぁと。

まあ確かに、AI分野はこれからも当面需要が多そうだというのが前提なんだと思う。

実際どのくらいの期間需要があるかは分からないけど。