2024-11-14 口座開設完了、テスト入金完了。
なるほど最近のCEXってこうなのかな。入金元を確認しないといけないのか。
若干面倒だったりする。
後送金手数料が微妙にもったいない気もしたが、まあいい。
毎度のことながら初期テスト送金は結構ドキドキする。
これの右上の時計がくっついているようなマークの所から手続き。
Bybitから入金みたいなのを選択してDeposit。
一応これで入金されたようだ。
2024-11-10 手続き中。
一通り手続した。後でチェックする。
三毛猫のキュートなビジネス
なるほど最近のCEXってこうなのかな。入金元を確認しないといけないのか。
若干面倒だったりする。
後送金手数料が微妙にもったいない気もしたが、まあいい。
毎度のことながら初期テスト送金は結構ドキドキする。
これの右上の時計がくっついているようなマークの所から手続き。
Bybitから入金みたいなのを選択してDeposit。
一応これで入金されたようだ。
一通り手続した。後でチェックする。
楽天ふるさと納税の解説。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/tax/tax-return_data/
マイナンバーポータルを使えとなっているけど、全然使えなかった。
マイナンバーカードがエンドレスだ。なんで指紋認証じゃないんだよ。
システムの作り的に、なんでこんなリダイレクトが多いんだ?
全く無駄な努力をしちまった。
よって、マイナンバーカードをお持ちでない方を使う。
XMLはダウンロードできたけど、それを印刷するにはまた別のシステムを使えと。マジで??
書類作成システムe-tax。
https://www.e-tax.nta.go.jp/cps/cps.htm
これもなかなか最低だった。
事前準備セットアップって、おいなんでexeをインストールしなきゃならんのだ?
ありえない対応だろうよ。
って結局Chrome拡張機能も必要なのかよ。
評価1.3って1も付けたくないぞ。
買い物をして確認
アマゾンプライム会員費もギフト券払いにしました。
月額500円ですが、年間4900円に変更しようかと。
とりあえずプライムの支払いをギフト券払い併用に。
年間4900円に変更。
ギフト券残高。