一般的な世帯の2倍程度の電気代になっている。
よってコンセント毎の電気代を実測してみます。
2023-12-09
外部バッHDD、たいしたことなかった。全く電力を消費していない。
2023-12-08
switchbotスイッチボットハブミニHub mini の電気代を調査。
全然大したことはなかった。ほぼ0円。数日たって6円ほど累積になっていた。
次は外付けHDDを調査してみます。電源連動していないので、ずっと通電しているから。
2023-08-07 10:14:22
やはり一般的な世帯の倍の電気代になっている。
どう考えても熱源はさほど使っていないのに。
一応ワットチェッカーで調査していたけど、そんなに使っているとは思えない。
場合によってはSwitchbotで記録しようと思えばできる。
Switchbotプラグミニの方が高性能に管理できる。面白いし。
月ごとに記録されているようだ。
こちら を参考にスマートメーターを外すかもしれない。
電磁波がどうのという記述もあるようだし。
考えられる原因は何だろう。かつてはこんなに高くなかったような?
漏電?スマートメーター?
問い合わせましたが、スマートメーターの通信部を取り外すことは不可能でした。
断られました。
まずはこちらに問い合わせろということなので。
ソフトバンクでんき・ガスサポートセンター
0800-170-3710(営業時間:9:00~20:00 ※年中無休)
8月28日に東京電力から調査が来るそうです。
2023-01-03 06:01:31
tap_Kitchen_RoomSide_2port_up
IMG20221231053245
IMG20230103055456
38円
1.75kWh
0.97kgCo2
0.5円/h
つまり月額換算にすると372 円という事になる。
と言うか、今計算したら、1kWh当たり22円で計算されているようだ。
現在の平均は27円?もっと上がっているのではないか?
2022-12-31 05:40:36
tap_MainRoom_UnderDesk_2port_down
IMG20221228054115
IMG20221229175652
44円
2.02kWh
1.12kg-CO2
1.2円/時間
となると一か月892.8円と言う計算になる。
tap_MainRoom_UnderDesk_2port_up
IMG20221229175751
IMG20221231053045
0.44kWh
0.3円/時間
9円
0.24kg-Co2
つまり計算上月223.2円ほどになる