入金&取引してREALとIZIを当てようキャンペーンを手続きしたときのメモです。
URLで今すぐ参加登録を押しました。
CoincheckからXEMを送金しました。
デリバティブ取引を1回以上やりました。
これで手続き完了のはずです。
Bybitの操作に慣れるのに役立ってるのは間違いないですね。

三毛猫のキュートなビジネス
入金&取引してREALとIZIを当てようキャンペーンを手続きしたときのメモです。
URLで今すぐ参加登録を押しました。
CoincheckからXEMを送金しました。
デリバティブ取引を1回以上やりました。
これで手続き完了のはずです。
Bybitの操作に慣れるのに役立ってるのは間違いないですね。
とりあえずプロセスごとに調査。参考
要は、
adb shell dumpsys cpuinfo
なんだけど、分かりづらいので、
adb shell dumpsys cpuinfo > tmp.txt
45% 1011/surfaceflinger: 30% user + 15% kernel / faults: 2054 minor 1 major
となっているようですが、これは描画の事だからこちらではどうしようもないかも。
とりあえず今はそんなに重くないので保留。
要は価格が下がってしまったので返金を受け付けるという事らしいです。
本当でしたら素晴らしい対応です。返金フォームから手続きしています。
今日の午後10時まで受け付けでした。
取得価格が0.006 USD 位で、現在価格が0.007 USD 位。
既に入手している15%を除いた85%が返金されるのかと。
BSCScan にて追跡調査。
合計BUSDは162
1BSDあたり166.66だから、 合計は27088 MNZ
Claim済みは 4063なので、15%程取得済みという事になる。
以前に記録していたもの
2022-07-09 MENZY これを入手していました。
1 BUSD = 166.66 MNZ
となっているので、1MNZは0.00600024 ドルという事で良いのだろうか?
Claimを見ると、
MONTHLYとなっているので毎月何回かで分配されるのかな?ちょっと詳細読まないで買ってしまってよく分かりません。
2022-Jul-06 10:10 UTC に実際に何割か分配されたので、そちらは無事取得してざっくり半分売却しました。
履歴を見ると0.013のレートで売却したようです。
つまり売却分は2倍程度に上がっていたのかもしれません。